M・ファラーのトレーニング②
M・ファラーのトレーニング②
前回に引き続き、モハメッド・ファラーのトレーニングを見ていきたいと思います。今回、ファラーが行っているトレーニングはトレッドミル(ランニングマシーン)を用いたものです。
ランニングペースは音楽を聴きながらの軽いジョグのようなので、リフレッシュのために使用しているのでしょうか。
トレッドミルを使うことの利点としては、まず走るスピードを一定に保てることが上げられます。感覚に頼った走りでは確実なペースを掴むことは出来ません。ペース感覚のチェックで使用してみると良いと思います。また、距離が確認しやすく、天候や気温などの気象条件に左右されません。
しかしトレッドミルは回転しているベルトの上を走り続ける為、慣れていないとどうしても足を前に出し上下に跳ねる走り方になります。こうするとお尻を使った走りが難しくなり、足に疲労の溜まりやすいフォームが身についてしまう可能性もあります。やや傾斜を上げるとこの問題は解消されるようです。
ファラーのような超一流選手もトレッドミルでトレーニングをすることが分かりました。皆さんも目的に応じて使い分けてトレーニングを行ってみて下さい。
(この動画はMohamed Brasab 様の作品です)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

ラダーを上手く使おう!スラロームジャンプ
陸上やサッカーのトレーニングによく使われるラダートレーニ...
2015年11月24日
-

日本最速!?桐生祥秀のスピードバウンディング!
桐生選手をはじめ、毎年全国トップクラスの選手を輩出してい...
2016年01月04日
-

元世界記録保持者!ベテラン、パウエルを支えるウエイトトレーニング
今年34歳を迎える陸上男子短距離、ジャマイカ代表のアサフ...
2016年02月27日
-

【下半身&バネの強化】上半身と下半身を連動させる!「ハードルジャンプ」
今回はハードルジャンプを行うことで期待できる効果について...
2019年02月16日
-

メディシンで腹筋を強化!メディシンボール補強
メディシンボールを使った補強・サーキット運動です。 ...
2016年02月15日
-

スプリント ピッチトレーニング
走る速さ=ストライド(歩幅)×ピッチ(足の回転数)です。...
2015年04月30日
-

男子三段跳世界記録から学ぶ
世界陸上も近づいてきました。今回は、世界記録更新が期待さ...
2015年07月28日
-
現役選手たちへ【強くなるための日誌術】
-
Qちゃんが教える走り方【後編】
-
鉄棒で体幹トレーニング25種目
-
高野進さんによる走り方講座②
-
【まっすぐ振るのは逆効果かも…】腕をまっすぐ振って「速くなる人」と「速くならない人」の違いとは?
-
【補強におすすめ】下半身のパワー発揮向上に!「ボールキック」
-
スプリントドリル〜シザース〜
-
砲丸投げ選手は必見!メディシンボールエクササイズ
-
強豪高校を見る!松山高校直伝のツイスト歩行
-
どこまで伸ばせる!?距離が長めのハードルジャンプに挑戦!
-
股関節の速い切り替え動作を身につける!【ギャロップ走】
-
ラダーを上手く使おう!スラロームジャンプ
-
大きなストライドを獲得しよう!スティック走
-
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集
-
ジョナサン・エドワーズに学ぶ! 三段跳 “水切りジャンプ”の極意①
-
より強い軸をつくる、片足ハードルジャンプ
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











