室伏選手の筋力トレーニング
室伏選手の筋力トレーニング
アテネ五輪金メダリスト、室伏広治選手のトレーニングです。室伏選手と言えばその人並外れた身体能力の高さで有名ですが、トレーニングの内容も普通の人が行うものとはまるで違います。
動画を見て頂ければ分かりますが、どれも独創的なものばかりです。なぜこのような方法を取っているのか。自身のトレーニング理論について室伏選手はこう語っています。
「反復しないようにするにはどうしたらいいかということで(バーベルに付いてるハンマーを)振ったりして、毎回違うパターンにしてる、自分が読めないようにする。慣れてしまったらもうトレーニングだと僕は言わないようにしてる」
「慣れたら練習じゃない、出来てるんですから、練習じゃないじゃないですか、だから慣れないほうがいいんですよ」
室伏選手はあえて常にアンバランスな状態をトレーニングの中に取り入れていたという訳ですね。これは簡単なように思えて実際は非常に難しいことです。
より自分の体を熟知した上での、繊細さがないと不可能ではないでしょうか。そこが超一流と言われる所以かもしれません。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

ハードルをくぐって股関節を使おう!ハードルくぐり
オリンピック選手や世界記録保持者などを有する強豪実業団...
2016年03月16日
-

【強豪校・岡崎城西高のトレーニング】チューブ歩行で臀筋強化!
今回は、陸上競技の強豪高校である岡崎城西高校のトレーニン...
2016年11月10日
-

アリソンのトレーニング①
女子短距離界の女王、アリソン・フェリックス選手のメディシ...
2015年10月21日
-

色々な動きでダッシュをしてみよう!変形ダッシュ8種目
変形ダッシュの様々なパターンを紹介します。 良...
2017年03月25日
-

【ピッチの向上に】足の前さばきをマスターしよう!「シザース動作」
今回は「シザース」という動きについて僕なりに説明していき...
2017年01月31日
-

スタート練習〜片手スタート〜
今回はスタート練習方法の1つである片手スタートのやり方と...
2015年09月09日
-

短距離選手におけるジャンプトレーニングの意義
体力測定としてよく用いられる、垂直跳・立幅跳・立5段跳。...
2016年09月12日
-
200mで世界新宣言!ボルト “パフォーマンス歴代ベスト10”を見てみよう!
-
【名門コニカミノルタ式】骨盤歩きで腹筋・股関節の強化
-
トップ選手から学ぶ【ヨハン・ブレイク選手の坂ダッシュ】
-
あの大学、あの美女アスリートも実践!砂浜でリレーをしよう!
-
ハンマーウォーク
-
パウエル ハイクリーン
-
【洛南高校のスピードトレーニング】鉛直方向へのバウンディングと意識したいこと
-
中学・高校生におすすめ!ハイジャンプドリル!
-
スナッチ 115kg
-
【下半身強化におすすめ】股関節の機能を高める!「片足スクワット集」
-
冬季トレーニングについて
-
短距離選手におけるジャンプトレーニングの意義
-
桐生のウエイトトレーニング①
-
【強豪校・岡崎城西高のトレーニング】チューブ歩行で臀筋強化!
-
【股関節の機能性向上】足を高く上げやすくなる「レッグロワリング」
-
強豪校のコアトレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











