専門外でもこの高記録!クリスチャン・テイラーの走り幅跳び
- 【関連ワード】
- 走り幅跳び
- クリスチャン・テイラー
2016年02月05日
専門外でもこの高記録!クリスチャン・テイラーの走り幅跳び
2014年のダイヤモンドリーグ・ニューヨーク大会において三段跳びが専門種目であるクリスチャン・テイラー選手が走り幅跳びに登場した貴重な映像です。
テイラーの走り幅跳び自己記録は8m19とハイレベルな記録ですが、この大会でも8m06を記録。
200mを20秒70で走るテイラーらしい素早い助走から、助走スピードをそのまま活かす大きな跳躍を見せています。
踏み切り時に身体の重心がほぼ踏みきり足の真上に来ていることから助走のスピードを生かせているのでしょう。また、ジャンプの瞬間に足と腕を大きく利用し、日本人とは大きく違う股関節の可動性の高さなどが大きな跳躍を生んでいる源でしょう。
また、跳躍時に重心が後ろ側へ残っておらず、腰の位置と頭の位置がほとんど一直線になっていることにより空中へいる時間が長くなります。
三段跳びの選手は幅跳びにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
この映像は「Artemix&Max Athletics」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
トップ選手から学ぶランジトレーニング3種【腸腰筋・臀部を強化!】
世界陸上200m準決勝進出、4×100mRでは日本代表の...
2017年10月18日
-
アリソンのトレーニング②
アリソン・フェリックス選手のトレーニング第2弾! ...
2015年10月26日
-
砂浜ダッシュの効果
砂浜ダッシュは一般的に冬季練習でよく行われるトレーニング...
2015年07月26日
-
トップアスリートの動きを参考に!パウエル選手の「ハードルジャンプ」
今回はジャマイカのアサファ・パウエル選手のハードルジャン...
2018年12月01日
-
100m選手においてストライドを落とさずピッチを向上させた事例研究
冬季練習の季節がやってきましたね。 この冬を機に、走フ...
2017年07月10日
-
アジリティディスクスクワット
アジリティディスクを用いた片足スクワットの練習をご紹介し...
2015年10月12日
-
【驚異のピッチ】オリンピアン土井杏南選手が行う高速ステップトレーニング
土井杏南選手は女子100mの高校記録保持者で、高校2年時...
2017年02月08日
-
オリンピックシーズン開幕!テイラーも上々の仕上がり!
-
山縣亮太に密着!リオ五輪を前に山縣選手を知る!
-
<名門!摂津高校の練習メニュー!>
-
【速いスタート習得のために】スタートで前傾(体を前に倒す)はなぜ大事なのか?
-
どこまで伸ばせる!?距離が長いボックスジャンプに挑戦
-
長距離ランナー必見!意外と必要なトレーニング
-
パウエル 300mT.T分析
-
【洛南高校のスピードトレーニング②】スタートダッシュを向上させる立幅ダッシュ
-
山縣選手VSブレイク選手
-
桐生選手の織田記念を分析
-
60m世界歴代1〜10位 映像
-
合宿の定番!高地トレーニングの効果とは?
-
腕振りの修正方法
-
人類最速から学ぶ!ボルトの軌道作り
-
まだまだ見せます!パウエルのウエイトトレーニング!
-
ハードルでフォローステップ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球