スプリント ピッチトレーニング
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
スプリント ピッチトレーニング
走る速さ=ストライド(歩幅)×ピッチ(足の回転数)です。
今回はミニハードルを使って行うピッチトレーニングを紹介します。
単純にピッチを上げるには、足を力一杯速く動かしてミニハードルを駆け抜ければ良いと思いがちですが、それだけではポイントがずれてしまい、走りにはいきてきません。
ではどのような事に心がければ良いのか、まとめてみました。
・しっかり膝を上げる。膝から前に出していく意識で。
・髪の毛を上に引っ張られたような感覚で、腰を高い位置に維持したまま。
・足をまっすぐ回転させる。(内股もガニ股も×)
・一歩一歩、着地足に体重をのせる。(のけぞり・前かがみは×)
・飛び越えていく感じにならない。走り抜ける感覚で。
・正しい腕振りを心がける。(まっすぐ縦振り。肘をしっかり動かす)
・肩甲骨を後ろにひくイメージで姿勢をまっすぐ、視線を下を向かず前を向く。
・肩の力を抜いて、力を入れなければならないタイミング(肘と膝が一緒に落ちる瞬間)に集中しながら行う。
次に距離の設定の仕方について説明します。
・①心地よく走り抜けられる距離②少し頑張ったらできる距離
を見つける。
・①でしっかり走りのフォームチェックをする。
・②が自分のストライドを伸ばす練習になる。
・③少し狭い間隔(②より-10cm)で上で述べた事に注意しながら速い回転を意識して行う。
このように、意識する事がたくさんありますね。一つ一つしっかり確認しながらマスターしていきましょう!
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
バトン区間のタイムを計ろう!日本代表を参考に!
リオ五輪4×100mリレーにおいて銀メダルを獲得した日本...
2016年08月26日
-
【筋トレ後に最適!】筋肉に刺激を与えるフィジカルステップ
筋力トレーニングやウエイトトレーニングをすることで、自身...
2019年02月06日
-
【走順で差をつける!】 リオ五輪リレー銀メダルに見る、走順の考え方
こんにちは! 先日閉会したリオオリンピック。 陸上の...
2016年08月26日
-
パウエル スタート1歩目スロー映像
元世界記録保持者パウエル選手のスタートの映像をスローモー...
2015年09月24日
-
素早いランジをしてみよう!ランジトレーニング
陸上男子200mにおいて20秒42の記録を持つ、斎藤仁志...
2015年12月22日
-
より動きに近いトレーニングを行おう!【ケンブリッジ飛鳥選手のフライングスプリット】
今シーズンもハイレベルな戦いが予想される日本男子短距離界...
2019年01月26日
-
~明日から日本選手権開幕~注目のケンブリッジ選手の補強
いよいよ、明日からリオデジャネイロ五輪予選会、第100回...
2016年06月27日
-
【接地の技術でスピードを高めよう!】スプリントコーチがおススメする6種のスプリントドリル
-
100m世界歴代1位〜10位
-
【最大スピードを高めるための練習】加速走の方法とポイント
-
【トップ選手の坂ダッシュ】坂のメリットを理解して練習してみよう!
-
ボルトのスタート!10mを上手く走る!
-
ボルトの人生を変えたレース!世界ジュニア200m決勝
-
これが日本一の男!砲丸投日本記録保持者のウエイト
-
専門外でもこの高記録!クリスチャン・テイラーの走り幅跳び
-
2011年、福島千里SD
-
山縣選手 コーナーSD解説
-
ハードルをくぐって股関節を使おう!ハードルくぐり
-
【自分の苦手な部分を改善!】5歩跳びハードル
-
腕振りの修正方法
-
オリンピックシーズン開幕!ラビレニの強さを改めて見よう!
-
強豪校のトレーニング!岡崎城西高のチューブ歩行
-
スタートの爆発力を高める、坂での牽引走
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球