400m女王vs1500m女王
400m女王vs1500m女王
全国高校総体、和歌山インターハイ女子800m決勝は女王同士の争いとなった。400mと400mHをそれぞれ大会新記録で優勝している石塚晴子(東大阪大敬愛高)と1500mを優勝している向井智香(至学館高)。
2人のレースは800mらしい、心理戦と自分の持ち味を活かした好勝負だった。1周目は石塚が持ち味のスピードを活かし先頭で引っ張る形になるが、向井も離されないと距離を一定に保ち集団で2周目へ。
石塚はここで更にスピードアップを図ったがバックストレートで他の選手に抜かれてしまいレースのイメージが崩れる。
その隙を突いたように向井をはじめとする多くの選手が石塚を抜き、向井はラスト200mに差し掛かるとスパートへ。
石塚も必死に食らいつくものの、1500m女王の後半のスパートは一線を画していた。最後のストレートでは捉える距離に向井はいなかった。
向井の貫禄勝ちとなったが、石塚も完敗を認め今大会でも有数の名勝負となった。
1位 向井智香 2分06秒29
2位 石塚晴子 2分07秒20
高校生アスリートにお疲れ様と、おめでとうの賛辞を贈りたい。
この映像は「naoki620」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【短距離スピードの向上に】バウンディングドリルの目的とポイント
陸上競技をやっている方であれば、「バウンディング」につい...
2017年05月27日
-
【補強におすすめ】下半身のパワー発揮向上に!「ボールキック」
今回は下半身強化におすすめであるボールキックについて紹介...
2019年01月22日
-
高平慎士直伝!スタートダッシュの考え方
福井県陸上競技場リニューアルメモリアルセレモニーにおいて...
2016年06月06日
-
【より効果的に行うために】階段ダッシュの意識すべきポイント
階段ダッシュは、たくさんの方がトレーニングで行った経験が...
2016年09月26日
-
トップアスリートの高跳びドリル
youtube[fkawayuki]様のチャンネルから、...
2015年10月30日
-
M・ファラーのトレーニング①
モハメド・ファラーは現在、世界の中長距離界において無敵の...
2015年10月20日
-
デカイ走りを目指そう!ハードルで股関節の可動域向上&強化
ハードルを使用しての股関節の可動域向上と強化を狙いとした...
2015年12月22日
-
ケニア人選手の練習風景
-
【最大スピードを高めるための練習】加速走の方法とポイント
-
カーリン・アイルズから学ぶ!速く走る動かし方!
-
加速をスムーズに!加速時の動き作り
-
【驚異のピッチ】オリンピアン土井杏南選手が行う高速ステップトレーニング
-
デカイ走りを目指そう!ハードルで股関節の可動域向上&強化
-
フレキハードルランニング
-
アリソンフェリックスのサーキットトレーニング
-
強豪校を見て学ぶ!ハードル歩行
-
中学・高校生におすすめ!ハイジャンプドリル!
-
【最大スピードアップ!】3種のステップアップトレーニング【大臀筋を上手に使う】
-
M・ファラーのトレーニング②
-
坂ダッシュをしてみよう!たくさんのコツがつかめる練習!
-
世界室内選手権から見るスタートの極意
-
山縣亮太に密着!リオ五輪を前に山縣選手を知る!
-
走高跳選手のスクワットジャンプ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球