【壁があればOK!】肩甲骨の動きを改善するウォールスライド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:佐々木優一BOC認定トレーナ
【壁があればOK!】肩甲骨の動きを改善するウォールスライド
今回は肩と肩甲骨の動きを改善するウォールスライドをご紹介します。
このように壁を使って行うことによって、肩甲骨周りの軌道を修正し動きを改善することができます。
また、自分の肩甲骨の位置が適切なポジションにあるかのセルフチェックにも使えます。
(日常の姿勢や寝かたで簡単に肩甲骨のバランスは崩れます。意識的に修正しましょう!)
以下に要点を整理してみます。
1. 目的:
- 肩と肩甲骨の動きの改善・コアとヒップの安定
2. 方法;
-上げる腕と同じ側の膝をついて、前腕を壁もしくは柱につける。そのまま前腕を上にスライドさせていって、一番上で手を離す。戻す時はそのは逆。ゆっくりと行います。
3. 注意点:
-片膝立ちの姿勢で、大殿筋と腹筋をしっかりしめて安定させる。
-痛みがある場合はやめてすぐに原因の究明。
今回のポイントは肩甲骨の位置を理解した上で行うことです。
チェックの指標は、片膝立ちの姿勢で、肩甲骨の上端と下端が左右で水平になっているかです。
後ろの人に目視してもらったり、平行な棒をあてて確かめてもらうとわかりやすいです。
ぜひやってみてください。
この動画はスポーツクラウドのパートナーである「Performance Restoration Project」の作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
著者:佐々木 優一/Yuichi Sasaki MS., ATC.,NASM-PES., ASCA Lv.1
マレーシア オリンピック代表チームトレーナー
Sports Therapist, PODIUM Program
Institut Sukan Negara/ National Sports Institute of Malaysia
Performance Restoration Project
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
_________________________________________________________________________
【年末年始50%オフセール開催中!】*好評のため15日まで延長中!
スポーツクラウドショップでは冬季練習応援キャンペーンとして、年末年始セールを開催中です。
冬季練習に必須のウエア「ロングTシャツ」が通常3800円→1900円に!
さらに疲労回復&筋力アップに最適なプロテイン「アスリートホエイ」が通常10200円→5100円に!
詳しくは上のSHOPもしくはこちらのURLをチェックしてみてください!
http://sportscrowd-shop.com/SHOP/g16380/list.html
_________________________________________________________________________
投稿者:佐々木優一BOC認定トレーナ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
良い姿勢を手に入れるために!骨盤を立てるエクササイズ
陸上の走・跳種目、趣味でランニングを続けている方におスス...
2016年02月22日
-
レッグカール
ハムストリングス(太もも裏)の強化、怪我予防になります。...
2015年02月15日
-
おなかのストレッチ
お腹のストレッチを紹介します! これはとても簡単なスト...
2015年04月07日
-
【今必要な知識】車中泊時のエコノミークラス症候群を防ぐ
大阪の皆様へ 今回の地震におきまして被災された皆様にこ...
2018年06月18日
-
毎日のケアに!ヒラメ筋のストレッチ
ヒラメ筋はふくらはぎとアキレス腱の深部にある筋肉です。普...
2016年04月02日
-
足裏のアーチを復活させるテーピング【足底筋膜炎や足裏の疲労感に】
今回は足裏のアーチを復活させるテーピングを紹介します。 ...
2018年07月19日
-
自己暗示で試合に勝つ!
自分は強い!自分なら出来る!と思って試合に挑むことはとて...
2015年12月03日
-
【肩甲骨がグイグイ動く!】トップ選手が行う3つのエクササイズ
-
【陸上U20世界選手権】男子100m決勝!
-
ヒラメ筋のストレッチ
-
ハムストリングの柔軟性をアップ!動的ストレッチ【ワームウォーク】
-
むくみ解消ストレッチ
-
【腕への刺激で肩をゆるめる】 ボールを使ったアームリリース
-
膝痛改善ストレッチ
-
合宿や強化練習で溜まった疲れをサウナで流そう!サウナの効果
-
お風呂でコンディションを整えよう!【4種類のケア紹介】
-
【セラバンド】捻挫・アキレス腱断裂後の足首の強化メニュー
-
【中殿筋・大殿筋をケア!】お尻周りの疲労をしっかりと取るストレッチ
-
ランナーのふくらはぎテーピング
-
もしかして内臓疲労かも…!?【内臓と筋肉の関係性】
-
【簡単にできる!】寝違えたときの応急処置
-
開脚ができるようになるストレッチ【1セット5分程度でOK】
-
ペアストレッチ大腿四頭筋
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球