6畳フィットネス・全身トレ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:かなやんtarzan愛読者
6畳フィットネス・全身トレ
今回も6畳があればできる、6畳フィットネスを紹介します。今回はまだまだ間に合うビキニラインも完璧にしよう筋トレです!
また、強度が高いので男性にもおすすめです。鍛えぬいたボディで自信がつきますよ。
まずはおしりを鍛えてはりのあるお尻を目指しましょう、ジャンプスクワットです。
映像のように、おしりをしっかり下げ、ひざが90度になるようにします。これを10回。
次はダイナミックプッシュアップです。
腕立て伏せをしますが、身体を下げるときに足はジャンプさせて広げるようにしましょう。腕を伸ばすときに足を閉じます。上半身は腕立て伏せですが、足は大きく開閉させることがポイントです。これを5回しましょう。腕はもちろんですが、腹筋も鍛えられますよ。
次は横になり、片手、片足でバランスを保ちながら内側の膝、外側の肘をタッチさせます。そのあとに両手を立てうつむせになり、足を斜め前に前後させます。そして反対側も同様に片手片足でバランスをとり内側の膝、外側の肘をタッチさせます。これを左右5回の計10回です。これは腹筋が大きく鍛えられます。横側の腹筋はつきにくいので、これをすれば大丈夫です。
次にレッグリフトです。
腕立て伏せの腕を曲げた姿勢から、足を大きく上に上げそらせましょう。これを10回行います。これは腕で身体をささえるので腕と腹筋に効果的です。また、足を大きくそり上げるのでおしりの筋肉も大きくつかいます。おしりがこぶりになります!
そして足あげ腹筋です。足を伸ばしながら上、直線と繰り返しましょう。これを10回したあとにすぐ足をあげて足タッチ腹筋に移ります。これを間髪いれずに行うことで腹筋が大きく刺激されます。
以上の種目を全部行って1セットとしましょう。2セットできればすごいです。継続は力なりなので、続ければ慣れるとは思いますが、慣れるまでが大変です。しかし、慣れた頃には身体が大きく変化しているときですので、そのときを目標にがんばってみてはいかがでしょうか。
この映像は「RokujouFitness」さまの作品です
投稿者:かなやんtarzan愛読者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【リオ五輪選手注目選手特集①】 水の怪物、マイケルフェルプス [水泳]
今回からリオ五輪に出場する有名選手の練習を紹介していきた...
2016年08月04日
-
アスリートの基礎能力を向上させる!【バーピートレーニング15種目】
今回はバーピートレーニングについて紹介いたします! ...
2017年10月22日
-
タイヤトレーニングpart2
タイヤを用いて全身を鍛え尽くそう!今回はタイヤトレーニン...
2015年07月30日
-
NFL選手のスピード&パワーを作る!【エクササイズ6種目】
今回はNFL選手が実際に行っているエクササイズを紹介した...
2018年06月29日
-
ハムストリングスの柔軟性UP!【ジャックナイフストレッチ】
今回はハムストリングスの柔軟性を上げる「ジャックナイフス...
2017年09月16日
-
トレーニングジムでのマナー
体を鍛える為、自身の健康の為にトレーニングジムに通われて...
2015年09月17日
-
【ダイエット】くびれ作り
100円均一で簡単に購入ができる柔らかいボールを使ったエ...
2015年03月26日
-
【下半身強化】バランス能力向上にもおすすめ!「リバースランジ」
-
ながらトレーニング!ローサイドtoサイドランジ
-
超人達の驚異の身体能力!
-
【臀筋・内転筋】股関節周辺の爆発力を強化するトレーニング
-
≪筋肉がうまくつかない?≫ 超回復を理解して効果を高めよう!
-
パウエルのウォーミングアップ
-
【自重トレーニング】肩周囲の安定性&可動性を高めて競技に繋げよう!
-
ウォーミングアップにおすすめ!【股関節を中心としたストレッチ】
-
トレーニング中の呼吸に注目してみよう!【バルサルバ法】
-
【姿勢改善にもおすすめ】可動性&安定性を高めるブリッジストレッチ!
-
神業!パルクールとは
-
体の『上手な使い方』が学べるトレーニング【The Kipping Pull-Up】
-
【かなり重要な筋肉】 大腰筋の鍛え方 [トレーニング]
-
お尻歩きトレーニング
-
コーディネーショントレーニング “ストレートバランスタッチ”
-
衝撃映像!元陸上選手がラグビーをするとどうなる?
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球