ダイナミックストレッチ 「アングリーゴリラ!?」
- 【関連ワード】
- ダイナミックストレッチ
- アングリーゴリラ
2016年05月17日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
ダイナミックストレッチ 「アングリーゴリラ!?」
トレーニング前のウォーミングアップにおススメのエクササイズの「アングリ―ゴリラ」を紹介します。
名前の通り「ゴリラ」!ゴリラの動きを取り入れたダイナミックストレッチになります。
【行い方】
①ゴリラのポーズをとるように、足幅は肩幅よりやや広めで、膝は外側に向け、手をぷら~んとお腹の前に置きます。
②ゴリラが移動するように、手を前について、手に体重を預けて移動します。
③移動した時に①の姿勢に戻ります。戻った時に、姿勢を正すのがポイントです。
股関節・臀筋・背筋の動的ストレッチとなります。見た目は、ちょっと・・・と思うかもしれませんが、非常に効果のあるエクササイズです。一度、試しにやってみて下さい!
※動画は「Chikara CrossFit 東京」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
多種類の腕立て伏せ
多種類の腕立て伏せの紹介です。 腕立て伏せは通常は肩幅...
2015年09月03日
-
全身を強化!ファンクショナルトレーニング3種
今回は全身を鍛えるファンクショナルトレーニング3種をご紹...
2015年12月09日
-
チューブを使ったトレーニング<広背筋編>
チューブを使ったトレーニングを紹介していきたいと思います...
2016年03月22日
-
10種目の足裏エクササイズで安定性、パフォーマンスを向上させよう!【怪我予防にも◎】
今回は足裏エクササイズの紹介です。 運動をしていく中で...
2017年06月08日
-
【ダイエット】ダイヤモンド腹筋
腹筋のご紹介です。 今日はダイヤモンド腹筋!これをする...
2015年04月07日
-
自重トレーニングでの肉体の変化
皆さんは自重トレーニング派でしょうか、重りを使用したウエ...
2015年09月17日
-
正しいスクワット!
今回の動画では正しいスクワットの行い方を解説しています。...
2015年03月31日
-
テニスボールでフットワークトレ
-
バンザイ体操
-
【史上初の全英8勝目!】復活のフェデラー選手がジュニア時代に行っていたトレーニング
-
開脚腕立て伏せ
-
挑戦!全て出来たら究極の肉体!
-
【股関節を意識した瞬発力を高めるトレーニング】ハイプル
-
大きなパワーを生み出すための土台作り!【7種目の体幹トレーニング】
-
【体幹部&下半身強化】ボールを使った連動トレーニング!
-
チューブトレーニング
-
ジャンプ力アップのための補強「フルクランチ」
-
立ち幅跳び世界記録(3m73cm)
-
クロールのコツ~高安亮選手
-
跳躍力を上げるトレーニング10種目【目指せダンク!?】
-
【体幹トレーニング7種目!】大きなパワーを生み出す土台作り!
-
【子供】背中を守れ!おにごっこ
-
負荷を高めよう!ウォーキングランジ【上級者編】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球