人類最速の体作り!ボルトの体幹トレーニング
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:タツスポーツトレーナー
人類最速の体作り!ボルトの体幹トレーニング
人類最速の男、ウサイン・ボルト選手の体幹トレーニングを紹介します。
メディシンボールやレッドコード等を使用し、様々な形でトレーニングしています。
小さいトランポリンにメディシンボールを投げて返ってくるメニューは面白いですね。
ボルト選手は身長が196センチもあります。短距離選手にしてはかなり大きい方です。
これだけ大きいと体を自由に扱う事が難しいですが、ボルト選手は、速いスピードの中でとても上手く体を使えています。その要因として体幹がしっかりとしている事があげられます。おそらく、他の選手の何倍も体幹トレーニングを重視しているのだと思います。
通常は体が大きい選手は、スタートがどうしても遅れがちになります。大きな体を速く動かす事は難しいからです。しかし、ボルト選手はスタートから遅れる事はなく、そのままトップスピードに入り他を引き離します。だからこそ、人類最速になれたのです。
こうした体幹トレーニングが「大きな体を高いスピードの中で操る力」を身につけれた要素の一つである事は間違いないでしょう。
この動画は「Ace Jumper」様の作品です。
投稿者:タツスポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
反応が良くなる!チャイナステップ!
今回紹介するのは。バドミントンの練習で行われるチャイナス...
2015年07月10日
-
身体能力を上げる!アメフト選手のトレーニング
アメリカの陸軍士官学校であるアメフトチームのトレーニング...
2015年12月12日
-
【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル
今回は、スタートダッシュや走り出しが速くなるドリルを紹介...
2019年05月18日
-
boxジャンプ凄い記録!
一般的にボックスジャンプトレーニングといえば、30センチ...
2015年06月22日
-
【シーズン前の今からやっておきたい!】身体の『キレ』をつくるトレーニング
テレビや競技場で試合を観戦しているときなどに、「あの選手...
2017年01月09日
-
動物の動きで股関節を鍛えよう!クリーチャートレーニング〜クラゲ編〜
以前にも紹介したクリーチャートレーニングの続編!今回はク...
2016年04月04日
-
スノーボード 基本テクニック
ツイッターで見て投稿してみました よろしくお願いします...
2015年03月17日
-
【ポステリア・チェインの強化】股関節の爆発力を鍛える「デッドリフト」
-
軽負荷で全身運動が可能!筋トレ初心者にもおすすめ、ダンベルクリーン
-
上級者向けの腕立て伏せ
-
【自体重×下半身強化】体を上手にコントロールする3つのエクササイズ
-
【中学生】バランストレーニング
-
トレーニングジムでのマナー
-
タオルギャザーだけでは刺激が足りない!その刺激不足を解決しよう
-
【臀部を中心とした背面筋群の強化】その場で行えるブリッジエクササイズ16種目!
-
イチローと浅田真央の思考
-
シャープな足を手に入れろ!美脚のプロ直伝、ふくらはぎを細くするトレーニング
-
【胸椎と股関節の可動性をUP!】体が動きにくいなと感じる方へ
-
ステーショナリーランジ
-
【腹筋・体幹強化!】四股踏みトレーニング
-
高強度のトレーニング&リハビリの最終段階に!「ロシアンハムストリングス」
-
心拍数意識してますか?【トレーニングの質を高めるために】
-
【ニートゥーエルボー】鉄棒で股関節周囲の筋肉を強化しよう!【腸腰筋にも◎】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球