ゲンゼゼ・ディババに学ぶ
ゲンゼゼ・ディババに学ぶ
今回は今年女子1500mで世界新記録となる3分50秒07を樹立したゲンゼベ・ディババ選手の練習に迫ります。
まず、女子1500mの世界記録は22年ぶりの快挙。またディババ姉妹といえば陸上界では誰もが知っている名前です。
長女のエジャガエフ・ディババはアテネ五輪の10000mで銀メダルを獲得。次女のティルエシュ・ディババは女子5000mの世界記録保持者であり、世界陸上やオリンピックで数多くの金メダルを獲得しています。
そんなディババ姉妹の3女、ゲンゼベ・ディババは超スピードランナー。インターハイの男子1500mで入賞争いができるほどの記録であり、女性が高校男子に勝つか負けるかというスピードレベルです。
そんなディババ選手はエチオピア出身。陸上競技場で走るよりも舗装されていない道、クロスカントリーを多く走ってきたでしょう。
トラックで練習するときはストレッチを徹底的にしているように見えます。また映像から見てもわかるとおり関節がすごく柔らかい。また、筋肉も柔らかく見えるので動きに柔軟さが見られます。
そして私の主観ではありますが、長距離選手がしていないようなウォーミングアップ、ドリルを行っています。長距離選手は距離を踏むことが多いですが、短距離選手のような緻密なドリル、身体を使いこなす練習が必要かなと思わざるを得ないようにも感じます。
ディババの身体は細いながらもしっかりと筋肉がついています。これがスピードの源でしょう。そしてドリルを通して身体をしっかりと扱いきれることで、海外選手特有のレース中のスピードの変化にも順応できるように思います。
あくまでも私の主観ですので、さまざまな考えがあります。ぜひひとつの意見としてご覧下さい。
この映像は「Trans World Sport」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ハードルジャンプの効果とは?
ハードルジャンプを行うことで、どのような効果があるのでし...
2015年04月23日
-
地味なトレーニングこそ王道!
男子100mで10”01の記録を持つ桐生選手。 桐生選...
2016年06月02日
-
100m世界歴代1位〜10位
世界歴代シリーズ!! 今回はお待ちかねの100m!! ...
2015年04月10日
-
【中・長距離の選手へ…】スタンディングスタートの構え方
「On your mark…」 その掛け声を受け、...
2016年07月27日
-
強豪チーム「富士通」も実践!ダイナマックスで横スキップ
ダイナマックスを利用したトレーニングのご紹介です。 以...
2016年02月18日
-
鉄棒で体幹トレーニング25種目
今回は、鉄棒での体幹トレーニングを25種目紹介します。 ...
2015年09月13日
-
体を思った通りに動かそう!ラダー開閉ジャンプ
ウォーミングアップなどに利用されるラダーの中で、開閉ジャ...
2016年04月15日
-
メディシンスタートダッシュ
-
【重心移動を身につける】ハードルまたぎ
-
【ピッチの向上に】足の前さばきをマスターしよう!「シザース動作」
-
4継 2つのバトンパス方法
-
元世界記録保持者!ベテラン、パウエルを支えるウエイトトレーニング
-
ボルトのダッシュ練習と解説
-
コニカミノルタ流、試合当日術
-
200mのスペシャリストが実践する!プレート腹筋
-
色々な動きでダッシュをしてみよう!変形ダッシュ8種目
-
強豪校のトレーニング!岡崎城西高のチューブ歩行
-
ウォーミングアップにオススメ!【変形ダッシュ8種目】
-
ハードル振り下ろしドリル
-
【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートが速くなるドリル
-
ガトリン選手に学ぶ、爆発的加速を生み出す膝の使い方!
-
【トップ選手から学ぶ!】100m多田修平選手のトレーニング
-
走高跳選手のシャフトスキップ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球