アリソンのトレーニング②
- 【関連ワード】
- アリソン・フェリックス
- スプリント
- バランス
2015年10月26日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:タツスポーツトレーナー
アリソンのトレーニング②
アリソン・フェリックス選手のトレーニング第2弾!
【やり方】
①片足立ちで足を後ろにやり水平バランスをとります。
②浮かしている足と同じ側の手を重りを持って頭の方に上げていきます。
③そのまま真横に水平に動かしながらもっていき、真横から元に戻します。
④水平バランスの姿勢から腿上げの姿勢になります。
これを繰り返していきます。回数は片足10回ずつで重りなしからチャレンジしてもOKです。
【効果と注意点】
速く走る為には、軸がぶれない事が重要です。このようなトレーニングを行うことで、片足支持の中でバランス力が強化され走っていても軸がぶれにくくなります。
また、接地して地面からの反力を得る事も重要なので、片足支持で股関節、膝、踵が一直線に並んでいるか確認して行ってください。膝が外に割れていたり、内側に入りすぎてしまうと上手く反力を得られません。このトレーニングで股関節、膝、踵の真っ直ぐなラインを身につけましょう。
その日の体のバランスを確認する事が出来るので、ウォーミングアップの一つとして行ってみてはいかがでしょうか。
この動画は「Nike Women」様の作品です。
投稿者:タツスポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
100m世界歴代1位〜10位
世界歴代シリーズ!! 今回はお待ちかねの100m!! ...
2015年04月10日
-
陸上800m世界新のレース
[筆者] 牧野康博 800m選手 自己ベスト1分47...
2015年03月23日
-
その場ボックスジャンプで重心移動もマスターしよう!
ボックスの昇り降り連続ジャンプです。 やり方と注意点、...
2016年02月11日
-
【フライングスプリット】より動きに近いトレーニングを行おう!【ケンブリッジ飛鳥選手】
日本人初の100m9秒台を誰が出すのか楽しみな今シーズン...
2017年03月27日
-
足が速くなる!縄跳びが及ぼす効果とは!?
多くの方が子供の頃にした事ある縄跳び。実はその縄跳びには...
2016年03月28日
-
ランニング基本のフォーム
東京の大人気コースである皇居周辺では、平日の夜にちょっと...
2015年03月06日
-
冬季トレーニング〜ハードルディップ〜
冬季トレーニング ハードル補強の1つ「ディップ」のご紹介...
2015年11月01日
-
効率の良い走りを目指せ!骨盤の前傾
-
【股関節の機能性向上】足を高く上げやすくなる「レッグロワリング」
-
【接地の技術でスピードを高めよう!】スプリントコーチがおススメする6種のスプリントドリル
-
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集
-
【アサファパウエル選手に学ぶ】爆発的なスタートにつながるウエイトトレーニング
-
【スプリンターにオススメ!】大きく進む意識で行う片足ホッピング【プライオメトリクス】
-
デカイ走りを目指そう!ハードルで股関節の可動域向上&強化
-
20年以上破られない世界記録①
-
坂道ハードル
-
【冬季トレーニングにおすすめ】体幹・肩甲骨周りの機能性を高める【サイドハンドウォーク】
-
合宿の定番!高地トレーニングの効果とは?
-
<名門!摂津高校の練習メニュー!>
-
【下半身強化】可動域を最大限に活用した「フルランジ」
-
トップアスリートの高跳びドリル
-
ハードルでフォローステップ
-
地面反力と重心移動がカギ!ホッピングを改めて見直そう
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球