【跳躍力をアップさせよう!】全身を上手に使えるようになるジャンプトレーニング【2種目】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
【跳躍力をアップさせよう!】全身を上手に使えるようになるジャンプトレーニング【2種目】
今回は全身を使ったジャンプトレーニングを紹介します。
下半身だけでなく上半身との連動を意識することで、跳躍力の向上につながります。
力を全身に入れるのではなく、体を締めるポイントを確認しながら
最大限、自分の持てる力を発揮して大きい動きで行って下さい。
【行い方】
◯バイクジャンプ(足は前方向に)
ジャンプと同時に、つま先を指先でタッチしましょう!
膝を伸ばした状態で、出来るだけタッチするポイントが、地面より高いところになるようにしましょう。
◯開脚ジャンプ
2種目目は開脚しながらジャンプをします
これも同じく、ジャンプ、開脚を出来る限り大きく行いましょう。
タッチする地点は、地面より高く、横幅も大きい地点でタッチしましょう。
両種目ともにお尻を引いて、少し胸を張るのがコツです。
お尻を引くことで臀部周辺の筋肉が
胸を張ることで背中側の筋肉がそれぞれ使いやすくなります。
跳躍運動はリズムも大切です。
体全体がボールになったような感覚で行ってみましょう!
※動画は「TTSBasketball」様の作品です。
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

ハムストリングの柔軟性アップ!パフォーマンス向上ストレッチ!
今回はハムストリングの柔軟性を上げ、パフォーマンスを上げ...
2017年05月23日
-

知らないと損をする?!トレーニングの5原則
トラックシーズンはいよいよ終わりになりました。これから、...
2015年11月06日
-

世界一キレイな体幹トレーニング?
カナダの新体操チームによる体幹トレーニングの紹介です。 ...
2015年10月09日
-

2+2+2ムーブドリブル
バスケットボールのドリブルの一種です。やり方はドリブルを...
2015年02月10日
-

<腹斜筋を強化>回転力を上げるためのバンドエクササイズ
こんにちは、佐々木です。 今回は回転力をアップさせる簡...
2016年10月29日
-

下腹部の筋肉を鍛えて全身ダイエット!
今回は下腹部の筋肉を鍛える運動をご紹介します! 足...
2016年09月26日
-

"懸垂"が苦手な人に!
チンニング(懸垂)は、広背筋など上背部全体を強く刺激でき...
2015年06月01日
-
マイ"ルーティン"持っていますか?
-
コアトレーニングのあれこれ
-
地味にキツイ...1分間最強スクワット!!
-
【体のバランスを整える】頭部が前方に突き出てしまう人にオススメなエクササイズ
-
超人トレーニング!100kgの重りで腹筋トレーニング!?
-
ケニア人高校生 驚異の跳躍力
-
ハムストリングの柔軟性や股関節稼働域を向上!【インバーデットハムストリング】
-
【怪我に備えよう!】ハムストリングス肉離れの予防トレーニング3種目
-
【片足ホッピング】下半身の最大筋力向上を狙う!【3つのポイント】
-
【瞬発力upに!】スクワット~ジャンプトレーニング
-
シーズン中に欲しい!身体の「キレ」を作るトレーニング!
-
爆発的なパワーを生み出すために必要なこととは?【トレーニングのコツをご紹介】
-
V字ポーズで下っ腹も解消!
-
【アスリートにお勧め!】体幹&キレを作るトレーニング
-
これぞエンターテイメント!ストリートバスケのスーパープレー集
-
【腹筋・体幹強化!】四股踏みトレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











