AT-miniの効果って?
AT-miniの効果って?
皆さんはAT-mini(アスリートミニ)という治療器をご存知でしょうか。
プロ野球選手やオリンピック選手など、様々なアスリートが使用している低周波治療器です。
初めて聞いた!という方もいると思いますが、トップアスリートが使用している治療器って気になりませんか?
では、AT-miniを使用すると体にどのような効果があるのでしょうか。
【微弱電流を流す】
人体に存在する電流(損傷電流)に似た微弱電流を体内に流すことで、筋肉や関節に刺激を与え、傷ついた細胞の修復を促進します。
ほとんど刺激を感じない極めて弱い電流なので神経や筋を興奮させません。
簡単に言うと、人間の持っている「自己回復能力」を微弱電流を流して助ける!
回復を早くするということですね。
アスリートに限らず、肩こりや腰痛、膝痛などに悩んでいる方々にもお勧めですね。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

ストレッチの使い分け方
皆さんは運動をする前と運動をした後のストレッチに気を遣っ...
2015年09月18日
-

一般的だけどNGストレッチ!
一般的に知られている股関節のストレッチです。足の裏を合...
2015年05月26日
-

【膝の内側の違和感や痛み】ランニング動作が多い方にオススメなテーピング【予防にも◎】
今回は膝の内側のサポートのテーピングを紹介いたします。 ...
2017年10月03日
-

【ポール系器具ストレッチ①】アキレス腱・ふくらはぎなど下腿筋群のケア
ポール系器具を使った下腿筋群のケア方法です。 下腿筋群...
2017年02月08日
-

休んで強くなろう!アクティブレストのススメ!
皆さんは休養日の日は何をして過ごしていますか?家でだらだ...
2016年07月10日
-

ペアストレッチ大腿四頭筋
今回はペアになって行える、大腿四頭筋(ももの前側)のスト...
2015年10月21日
-

【ポール系器具ストレッチ③】お尻(大殿筋・中殿筋・梨状筋等)のケア
ポール系器具を使ったケアの方法を紹介するこのシリーズ。 ...
2017年02月08日
-
【シャワーで簡単ケア!】運動後の疲労を翌日に残さないための「交代浴」
-
光線過敏症(湿布かぶれ)
-
真夏の暑さがピーク!冷房のかけすぎに注意!!
-
腰部の回旋を意識したストレッチ【リバーストランクツイスト】
-
腓腹筋のストレッチ 青竹踏み
-
プールトレーニング
-
【これからの季節に注意!】その症状…オーバートレーニングかも!?【チェック項目あり】
-
スポーツシーズン本格到来!万が一のケガに備えて応急・ RICE処置
-
辛い痛みにさよなら!長時間の運動前にひと工夫して股擦れ防止
-
アーチを維持して怪我に備えよう!テーピングでアーチをしっかり!
-
足の甲のテーピング
-
立ちくらみが起きる原因
-
ランニングパフォーマンスUP!
-
藤本美貴さんが教えるヨガ!太陽礼拝のポーズでアップ開始
-
肩甲骨のダイナミック・ストレッチ4種
-
【違和感や疲労感にオススメ!】ふくらはぎのテーピング
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











