世界陸上直前!パウエルの練習
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
世界陸上直前!パウエルの練習
8月22日(土)に北京世界陸上が開幕するにあたって、ジャマイカチームが日本の鳥取で調整練習を行っています。
注目の男子100mのアサファ・パウエル選手の調整練習で、スタート練習の貴重な映像がありましたので、簡単に分析していきます。
まず目につくのは190㎝の身長がありながら出だしの低い姿勢です。
普通スタートで低く出ようと意識しても大半はブレーキのかかる接地になってしまい、最悪つまずいてしまったり、耐えきれずバランスを崩してしまったりします。
しかしパウエル選手は物凄い低い姿勢から飛び出しても一切潰れていません。
その理由の一つは、股関節の可動域が広いという所にあると思います。
上半身をうまく使って股間節の動きと連動させ、左右の脚を大きくしっかり引き上げ、前から後ろの方向に力を加えながら地面をしっかりプッシュ。可動域の左右差もあまりないので、推進力がしっかり出ていますね。
身長も190㎝あるので、その動きが出来るとストライドは物凄く大きくなります。
身体のキレも出てきているように見えますし、北京世界陸上ではどのように仕上がった走りを見せてくれるのか非常に楽しみです。
ただガムシャラに脚を回すのではなくて、地面をしっかりとらえてプッシュ。接地時につま先を落とさず股間節で脚を引き上げて切り替える。
この基本的なスタートの技術が集約されている世界一綺麗なスタートのパウエル選手の映像を見て、皆さんも練習の参考にしてみてはいかがでしょうか?
[映像は「20pregreatrun16」様の作品です]
筆者
窪田望都(くぼたもと)
*陸上競技選手(100m:10秒46)
国士舘大学出身。大学時代は4×100mR、1走のエキスパートとして日本選手権リレー3位に貢献。
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【怪我予防&パフォーマンスアップ】ダイナミックストレッチ9種&コツ【ゲーレンラップ選手】
ナイキ・オレゴンプロジェクトに参加している、ゲーレン・ラ...
2016年11月13日
-
より強い軸をつくる、片足ハードルジャンプ
今回は、陸上選手向けの難易度の高いトレーニング”片足ハー...
2016年04月06日
-
陸上800m世界新のレース
[筆者] 牧野康博 800m選手 自己ベスト1分47...
2015年03月23日
-
デカイ走りを目指そう!ハードルで股関節の可動域向上&強化
ハードルを使用しての股関節の可動域向上と強化を狙いとした...
2015年12月22日
-
強豪高校を見る!松山高校直伝のツイスト歩行
埼玉の陸上強豪校、松山高校の練習に密着です! 松山...
2016年05月19日
-
あの大学、あの美女アスリートも実践!砂浜でリレーをしよう!
陸上競技の冬といえば、長い長い冬季練習がイメージできます...
2015年12月03日
-
【トップ選手の坂ダッシュ】坂のメリットを理解して練習してみよう!
今回は坂ダッシュの有用性について考えていきたいと思います...
2017年04月07日
-
エレーナ・イシンバエワのトレーニング
-
【名門コニカミノルタ式】骨盤歩きで腹筋・股関節の強化
-
【走順で差をつける!】 リオ五輪リレー銀メダルに見る、走順の考え方
-
Qちゃんが教える走り方【前編】
-
上半身の安定性を高める!肩甲骨周りを強化する動的トレーニング
-
これが日本一の男!砲丸投日本記録保持者のウエイト
-
足が速くなる!縄跳びが及ぼす効果とは!?
-
【走幅跳・三段跳】着地練習
-
中間疾走ドリル〜Bラン〜
-
【トップ選手から学ぶ!】100m多田修平選手のトレーニング
-
【早く走るための要素が詰まっている】速歩きでスプリントを磨こう!
-
【走りの技術&フィジカルの強化】階段ダッシュの効果とポイントについて
-
速く走る為のフォーム 基本編
-
白人最速選手から学ぶ、"内転筋"を使った効率的走法!
-
【世界最強の軌跡】引退を発表したキングオブアスリートの練習[アシュトン・イートン]
-
最大スピードを向上させる!【ハードルを使った加速ドリル】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球