最大スピードを向上させる!【ハードルを使った加速ドリル】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
最大スピードを向上させる!【ハードルを使った加速ドリル】
今回は加速区間の練習を紹介します。
加速区間とはスタートと中間疾走の間の区間のことで、だいたい20~40m(トップ選手だと50mほど)の区間です。
この区間では、スタートから徐々に体を起こしていきながら、中間疾走へと移行させていきます。
主に加速区間は
①最大速度を出す
②スタートから中間疾走にスムーズにつなげる
という二つの重要な役割があります。
そうはいっても、なかなかイメージしにくい加速区間の練習として、まず取り組んでほしいのがこの練習です。
【方法】
①動画のように、ハードルの柱を持ち準備します。
②相手には反対側からハードルが動かないよう押し返してもらいます。
③加速区間の中でも100mでいう30m付近のイメージを持って、その動きを行っていきます。
このときに
・地面をしっかり後ろに押すこと
・接地時間を長くせずコンパクトに力を発揮すること
・適度な体の前傾をかけること
・お腹をしめて行うこと
・体の傾きよりも少し前(20センチほど)に接地すること
を意識して行ってください。
ただフォームをまねるだけではなく、しっかり地面に力を加えて動かすことが重要です。
うまくできれば、お腹にずしんとした疲労が来るとともに、ハードルに力が伝わるので相手が押される力を感じるはずです。
動画では10秒7くらいの実力の選手に実践してもらっています。
音や体の動かし方を参考に練習してみてください!
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
伝説の跳人、ボブビーモンに学ぶ
ボブ・ビーモン(1946年8月29日)は、アメリカの男子...
2015年05月26日
-
強豪校のトレーニング!岡崎城西高のチューブ歩行
陸上競技の強豪高校、岡崎城西高校のトレーニングをご紹介し...
2016年04月27日
-
スプリントドリル〜シザース〜
今回は「シザース」という動きについて僕なりに説明していき...
2015年05月04日
-
高野進さんによる走り方講座①
高野進さんは現400m日本記録保持者(44秒78)であり...
2015年06月04日
-
貴重映像!メダリスト、高平慎士選手のスタートダッシュ
北京五輪4×100mRにおいて3走を務め、見事銅メダルに...
2016年04月03日
-
リオでマラソン銅、1万m5位のゲーレン・ラップ選手(アメリカ)のウォーミングアップ!
ナイキ・オレゴンプロジェクトに参加している、ゲーレン・ラ...
2016年08月23日
-
メディシンでもも上げトレ
メディシンボールを使ってのもも上げトレーニングです! ...
2015年07月23日
-
アリソンフェリックスのサーキットトレーニング
-
ゲンゼゼ・ディババに学ぶ
-
トップ選手から学ぶ【ヨハン・ブレイク選手の坂ダッシュ】
-
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)
-
【股関節の硬さ解消に】股関節のクラゲトレーニング
-
【股関節周辺&体幹部の強化】上半身~下半身を連動させて行う「骨盤歩き」
-
冬季トレーニングに技術練!スプリントトレーニング〜片足ドリル〜
-
一石二鳥!加速局面の動きづくりと腸腰筋トレーニング
-
腸腰筋強化+最短軌道の習得トレ
-
足が速くなる!縄跳びが及ぼす効果とは!?
-
メディシンボールでジャンプトレ
-
冬季練習期間にしておきたい!坂スキップ〜スプリント
-
軸を意識してみよう!ポールを使ったハードルドリル
-
ランニング基本のフォーム
-
高野進さんによる走り方講座②
-
桐生のミニハードル走
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球