狭い場所でも運動量を確保!全身サーキットトレーニング
- 【関連ワード】
- サーキットトレーニング
2015年12月27日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:タツスポーツトレーナー
狭い場所でも運動量を確保!全身サーキットトレーニング
サーキットトレーニングメニューの紹介です!
【トレーニングメニュー】
①Buttefly
アクティブレスト(両手上げ+開脚ステップ)
②Spiderman Plank
アクティブレスト(両手上げ+開脚ステップ)
③Russian Twists
アクティブレスト(腿上げ)
④Crunches
アクティブレスト(腿上げ)
⑤Alternate Toe-Touch
アクティブレスト(両手上げ+開脚ステップ)
このように筋トレ1種目20秒を5種目行っていきます。筋トレ後にアクティブレストがあり、有酸素運動をしながらのレストとなります。
計200秒、たった3分20秒のトレーニングですが、完全に休むところはないので体幹強化に加えて心肺機能向上が見込めます!
トレーニングの参考にどうぞ。
このトレーニングは「Jordan yeoh fitness」様の作品です。
投稿者:タツスポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
覚えておきたい!内転筋の働きと鍛え方!
膝を痛めやすいランナーの方や、 サッカーで内反ねんざを...
2016年07月22日
-
片足スクワット!
今回紹介する補強トレーニングは【片足スクワット】です。 ...
2015年04月06日
-
目と頭を働かせよう!視覚計算トレーニング
視覚トレーニングをして、頭と目を働かせましょう! ...
2016年01月26日
-
ミニバンドで腸腰筋+体幹補強!~Plank March~
ミニバンドを利用したトレーニングを紹介していきたいと思い...
2016年06月01日
-
肩周りが動きにくいという方へ!肩関節の可動域&柔軟性を獲得する「PNFストレッチ」
皆さんはウォーミングアップ時などのストレッチでは、どのよ...
2018年03月03日
-
ドローイングとは!?
ドローイングとは? 一言で言うと、腹式呼吸の事です。 ...
2015年05月15日
-
ダンスで競技力アップ!?ムーンウォークにトライしよう!
みなさんは、動きの模倣は得意ですか? スポーツ指導現場...
2016年03月20日
-
くびれたウエスト!締まった体幹を手に入れろ!腹斜筋のトレーニング
-
【筋疲労からの早期回復に!】知っておきたいアイシングのすすめ
-
【横隔膜・腹横筋】寝たまま出来る体幹トレーニング【ドローイン】
-
【腹横筋強化に!】ドローインを維持して行う「ハンドニー」
-
スロートレーニング(下腹部編)
-
毎日のトレーニングの補助運動に!肩甲骨可動域を広げるトレーニング
-
【㊗平昌オリンピック出場!】腸腰筋を鍛える腹筋トレーニング【梅原玲奈②】
-
【体幹安定性&機能性強化】補強におすすめのコアトレーニング!
-
シーズンに差をつけろ!! 高所トレーニングの効果について
-
体幹の安定性が向上!バランスボールで手押し車
-
【4分間で脂肪を燃やす】タバタ式サーキットトレーニングで体づくり!
-
全身を使ったバネ強化トレーニング!【ジャンプ力向上】
-
【忙しいあなたへ】効率的に体を追い込む、タバタプロトコルとは?【基礎代謝UP】
-
身体能力抜群軍団!アメフトの練習を参考にしてみよう!
-
アスレティックトレーナーが教える!チューブトレーニング
-
狭い場所でも運動量を確保!全身サーキットトレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球