寝る姿勢で性格が分かる!?性格診断してみよう
寝る姿勢で性格が分かる!?性格診断してみよう
西洋の古いことわざに「王様は仰向けに寝、賢者は横向きに寝、金持ちはうつ伏せに寝る」というものがあるそうです。眠っている間の姿勢は、単なるクセというより、その人の性格や心理と関係があるとも言われています。1977年アメリカのダンケル博士はその姿勢を4つのパターンに分類して説明しました。
さあ、あなたはどのパターンですか?
【王様型】
仰向けに寝る人は個性が強く、自分を王様であると感じているくらいに自信家タイプです。一般的に安定しており、性格的な強さを持っています。何に対してもオープンで、それが姿勢にもそのまま現れ、夜の世界に自分を解放しています。
【うつぶせ型】
この姿勢はベットを支配しようという気持ちを表すといわれています。できるだけいっぱい抱きかかえ、それを自分のものにしようとしています。予期しなかったことが起こる事を嫌い、できるだけそれを避けるように生活をコントロールします。細かいことを気にするタイプで、きちんと手際よく正確にことを運びます。
【半胎児型】半胎児型
横を向き、ひざを少し曲げて「く」の字にして寝る姿勢です。身体の中心部、特に心臓が保護されています。最も寝返りをしやすい型でもあります。身体的機能と寝心地のよさからすると理にかなっている姿勢といえます。性格も自分が直面するさまざまな出来事に対して、必要以上のストレスを感じずに対処できるバランス感覚を持っています。
【胎児型】
横向きで身体をまるめ、ひざを曲げてあごの方にひきあげ、顔と内臓をかくすようにしています。枕のようなものを抱きかかえて身体の中心部を保護するようにしています。性格的には自分自身を開放できず、自分を守る要求が強い閉鎖的なタイプです。またベットなどの上の隅の方で寝る傾向も見られます。依存的な人間関係につかまっていようとします。
(出典:ふとんのヨネタ)
質の高い睡眠は、身心の回復に必要不可欠ですね。皆さんは日頃どのような姿勢で眠りについていますか?今日寝る前このネタを思い出して、自分の姿勢をチェックしてみて下さい。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
お尻チェックで肉離れ予防
アスリートの方々は「肉離れ」を経験した方は多いと思います...
2015年10月18日
-
【リハビリだけでなくトレーニングにも!】スポーツで必須の足指を鍛える『タオルギャザー』
地面に敷いたタオルを足の指でたぐり寄せる『タオルギャザー...
2017年01月08日
-
【アーチがない人におすすめ】テーピングでアーチをつくって怪我予防!
今回はアーチを強制的につくるテーピングをご紹介します! ...
2016年10月27日
-
【肩こり解消】首から肩にかけてを緩める簡単ストレッチ①
なんとなく肩がだるい、腕が上がらない、首がコる、頭痛がす...
2017年04月08日
-
前もも、ちょうよう筋のストレッチ
大腿四頭筋、前ふともも、ちょうよう筋のパートナーストレッ...
2015年10月31日
-
【股関節のつまり解消におすすめ】柔軟性・可動性を高める!「スパイダーマンストレッチ」
日頃からのトレーニングなどで股関節が動かしにくい、違和感...
2019年03月30日
-
お風呂でコンディションを整えよう!【4種類のケア紹介】
シーズンに入り、毎週末に試合がありなかなか疲労が取れない...
2017年04月24日
-
寒い時期に気をつけたい!【低体温症について】
-
レッグカール
-
ストレッチポールでおしりのケア
-
AT-miniの効果って?
-
骨盤矯正を日々の日課に!骨盤の歪みを自力で簡単に治すストレッチ!
-
冬季練習を乗り切るために!足首の可動性を上げるエクササイズ4種
-
試合前日の練習・食事・私生活
-
【日々のコンディションを整えるために】トップ選手も行う、睡眠サイクルを利用した就寝方法
-
全日本女子バレーチームのウォーミングアップから学べ!
-
【コンディション調整】試合前1週間で意識したいこと【練習・栄養・私生活】
-
【足の疲れが抜けない方へ】足の甲の筋肉を伸ばすセルフストレッチ
-
腰が痛い!そんな時にほぐしたい筋肉その1【梨状筋】
-
【腰痛や捻挫にも!?】背中の柔軟性が低下することで起こるケガのリスクとは?
-
【足から背中にかけての疲労感やむくみに】うつぶせでの回旋ストレッチ
-
【股関節の可動域UP】ウォーミングアップで 使える動的エクササイズ
-
【腰痛改善ストレッチ】原因は腰とは限らない!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球