これが日本代表のコーナーリング!3走のプロに学ぶ!
これが日本代表のコーナーリング!3走のプロに学ぶ!
北京五輪4×100mリレー銅メダリスト、陸上男子200m歴代7位の20秒22の記録を持つ高平慎士選手のコーナーリングを見てみましょう!
この映像は福井県陸上競技場リニューアルセレモニーで行われた陸上クリニックの映像です。
高平慎士選手は長年日本代表のリレーチームにおいて3走を務めてきた選手で、200mでもコーナーリングが上手く前半からリードを奪い後半までトップを走るレース展開を得意としてきた選手です。
そんなコーナーの名手の走りを間近で見てみましょう!
高平選手の足元に注目してみると、コーナーのラインから1足分外側を走っています。ラインギリギリを走ると気持ち窮屈になってしまうので余裕をもったコーナーリングをしています。
また、左肩を少し下げて遠心力を有効に活かせるようにしていまうす。右側(外側)へ身体が振られてしまうと上手くコーナーを走れないので内側へ身体を少し倒すようにして走ります。高平選手の場合、そのポイントとして左肩にポイントを置いているのでしょう。
個人によって走り方は違うので、コーナーでの意識するポイントは異なってきます。左足の方もいれば右足の方もいます。左肩や左ひじ、手首など人それぞれです。自分がどこにポイントを持って走ればいいのか自分なりの走りを追及してみましょう!
この映像は「福井陸協」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
キングオブアスリート!十種競技世界記録保持者に迫る!
昨年の陸上北京世界選手権において、男子十種競技の世界記録...
2016年01月27日
-
カーリン・アイルズから学ぶ!速く走る動かし方!
スポーツクラウドで1度紹介されたことのある、「元陸上選手...
2016年04月04日
-
【世界最強の軌跡】引退を発表したキングオブアスリートの練習[アシュトン・イートン]
十種競技&七種競技世界記録保持者 世界室内優勝 世...
2017年01月07日
-
ハードルを用いたスタート練習
スタートダッシュの映像です。スターティングブロックの横に...
2015年02月11日
-
200mで世界新宣言!ボルト “パフォーマンス歴代ベスト10”を見てみよう!
リオデジャネイロオリンピック陸上競技で、短距離3冠を狙う...
2016年08月17日
-
ハードルでフォローステップ
フレキハードルを使ったフォローステップを紹介します。 ...
2015年05月17日
-
ランニング基本のフォーム
東京の大人気コースである皇居周辺では、平日の夜にちょっと...
2015年03月06日
-
【体幹・肩甲骨周りの機能的強化に】冬季におすすめのサイドハンドウォーク
-
男子走り幅跳び 非公認の大ジャンプ
-
スタート 蹴る方向の確認練習法
-
ダイヤモンドリーグも活況!好調メリットが好記録!
-
【練習メニュー】階段でスピードトレーニング(9種)
-
スプリント〜バウンディング〜
-
もう自己否定に陥らない!練習のパフォーマンスと満足度を同時に高める思考法
-
ハサミ跳びで2m越え!走高跳び
-
【スプリント能力向上】軸&バランス強化におすすめ!「スネーク走」
-
世界的スプリンター、ガトリンのベンチプレス
-
【瞬時に改善点を見極める】走コーチングの着眼点
-
陸上選手必見!大腰筋に効かせるトレーニングとその効果
-
走高跳選手のスクワットジャンプ
-
室内60m世界記録を見よう!モーリス・グリーン、6秒39!
-
長距離流体幹トレーニング
-
バトン区間のタイムを計ろう!日本代表を参考に!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球