【跳躍力アップ!】体全体を使う2種類のジャンプトレーニング!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
【跳躍力アップ!】体全体を使う2種類のジャンプトレーニング!
今回は全身を使ったジャンプトレーニングを紹介します。
下半身だけでなく上半身との連動を意識することで、跳躍力の向上につながります。
力を全身に入れるのではなく、体を締めるポイントを確認しながら
最大限、自分の持てる力を発揮して大きい動きで行って下さい。
【バイクジャンプ(足は前方向に)】
ジャンプと同時に、つま先を指先でタッチしましょう!
膝を伸ばした状態で、出来るだけタッチするポイントが、地面より高いところになるようにしましょう。
【開脚ジャンプ】
2種目目は開脚しながらジャンプをします
これも同じく、ジャンプ、開脚を出来る限り大きく行いましょう。
タッチする地点は、地面より高く、横幅も大きい地点でタッチしましょう。
両種目ともにお尻を引いて、少し胸を張るのがコツです。
お尻を引くことで臀部周辺の筋肉が
胸を張ることで背中側の筋肉がそれぞれ使いやすくなります。
跳躍運動はリズムも大切です。
体全体がボールになったような感覚で行ってみましょう!
※動画は「TTSBasketball」様の作品です。
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【6分45秒の戦い】今週のトレーニングはコレ!【体幹&股関節トレーニング】
動画の3分頃から始まります。 各種目、終わったら5秒後...
2016年11月05日
-
腹筋だけじゃない!TABATA式トレーニング
TABATA式トレーニングを用いた全身トレーニング映像を...
2015年12月19日
-
あなたのレベルな何レベル?数字を見極める動体視力トレーニング
ど動体視力のトレーニング&テストをしてみましょう! ...
2016年02月03日
-
相手から離れるな!変換トレーニング
変換トレーニングとは、状況に応じて素早く動きを切り替える...
2015年12月03日
-
【ダイエット】親子で腹筋トレ
クランチ腹筋の動画です。 手軽にできる腹筋で、しっかり...
2015年03月06日
-
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー
「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキットメニュー」...
2020年05月13日
-
ラジオ体操第1・第2
この音楽を聴けば体が勝手に動き出す方もいるのではないでし...
2015年06月13日
-
【4分間トレーニング!】全身の引き締めを狙う体幹サーキットメニュー
-
フルクランチ
-
高野進氏の走り方講座①(4・1ランとは?)
-
軽負荷で全身運動が可能!筋トレ初心者にもおすすめ、ダンベルクリーン
-
タイヤトレーニングpart2
-
これぞエンターテイメント!ストリートバスケのスーパープレー集
-
テニス選手が行うアジリティアップのための【ラダートレーニング】
-
腕振りを安定させる!僧帽筋の役割
-
【5分で追い込む】今週のサーキットトレーニングはこれ!【超人フランクメドラノ】
-
衝撃映像!元陸上選手がラグビーをするとどうなる?
-
【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル
-
世界一キレイな体幹トレーニング?
-
機能する股関節を作ろう!股関節筋機能エクササイズ「トルソ」
-
寒くても雪でもトレーニングは出来る!室内で出来る【アジリティートレーニング】
-
ダンクも決めれる!ジャンプトレーニング
-
跳躍力を上げるトレーニング10種目【目指せダンク!?】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球