『腰痛編第三弾』怪我や痛みの対処法【体のバランス編】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
『腰痛編第三弾』怪我や痛みの対処法【体のバランス編】
今回は第3弾、「体のバランス」です。
体のバランスと表現しましたが
バランス能力ではなく
・筋量、筋力、筋疲労のバランス
この部分に着目し、お話をしていきたいと思います。
腰痛は著しくパフォーマンスを低下させます。
それが選手たちの【トレーニングやケア】が原因で引き起こされている可能性があります。
それは部位に集中しすぎるトレーニング・ケアです。
もちろん筋肉に着目するのは大切なことです。
ですが、部位を強調してトレーニング・ケアをしすぎてしまうことで、
体が本来持っているバランスが崩れ他の部位により負荷がかかってしまいます。
例えば下位交差症候群もその代表例の一つです。
骨盤を中心とした筋肉のバランスが崩れることで発生します。
いわゆる反り腰に近い状態なのですが、
腸腰筋や脊柱起立筋が優位になり臀部や腹部の筋肉がうまく使えなくなってしまいます。
ではどのように対策をすれば良いのか。
それは
【動きの連動や流れを意識しながらトレーニング・ケアをする】
ことです。
1点に着目するのでなく、体の動きに着目し、トレーニングメニューやケアプランを考えていきましょう!
***********************************************
筆者:
田辺拡也(たなべひろや)
☆Sports Crowdトレーナー
施術申込:
オリンピック選手も通う強くなるためのスポーツ整体院
「Athlete BASE」 院長 http://athletebase.net
体を根本から改善する整体院
「ナチュラルーム」院長 http://naturaroom.net
*************************************************
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

ストレッチ 伸び~
誰でも簡単にどこでもできるストレッチです。 身体のサイ...
2015年05月07日
-

足首を柔らかくしてパフォーマンスUP!
足首が固いと競技者として様々な問題が起こります。 一つ...
2015年11月02日
-

腰痛改善 トリガーポイント療法
慢性的な腰痛は、安静にしているだけではなかなか治りません...
2015年04月27日
-

朝専用リンパストレッチ!
朝専用のリンパストレッチの紹介です。 朝起きた時に体が...
2015年04月20日
-

膝が痛い!そんな時にほぐしたい筋肉その2【大腿筋膜張筋・TFL】
今回も前回に引き続き、関節内の靭帯や半月板に着目するので...
2016年11月22日
-

臀部をしっかりケアしよう!【大臀筋・梨状筋のストレッチ】
お尻(大臀筋・梨状筋)のストレッチの方法です。 寝転が...
2017年10月28日
-

動的ストレッチ4種
ウォーミングアップで是非とも取り入れていただきたい動的ス...
2015年02月26日
-
【コンディション確認にも◎】腰回りをほぐすエクササイズ
-
夏季の練習後に最適!『アイシング』で効率的にケアをしよう!
-
毎日のケアの為に!マッサージを学ぶ【背中・腰】
-
アメリカ直送!走りに特化したストレッチ!
-
【セルフストレッチ】バンドを使って効率的に「ふくらはぎ」をゆるめてみよう!
-
つま先立ち 改善エクササイズ大腿前面【ケガ予防フィジカルチェック用】
-
美脚、脚長ストレッチ
-
『3つのメリット』パワーナップで体も頭もすっきりさせよう『昼寝』
-
藤本美貴さんが教えるヨガ!太陽礼拝のポーズでアップ開始
-
ここを使えば速くなる!腸腰筋の仕組みを図解で解説
-
【怪我予防&パフォーマンス向上!】大腿筋膜張筋”TFL”のストレッチ
-
ネックウォーマー、ニット帽、手袋、アームウォーマー。体を一番暖める効果があるのはどれ?
-
【肩こり解消】首から肩にかけてを緩める簡単ストレッチ①
-
5本指ソックスの効果
-
小学生がよく悩む膝の痛み!オスグットの痛みはどうしておきるの?
-
【腕振り改善にも!】首から肩にかけてを緩める簡単ストレッチ【肩こり解消】
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











