ホエイプロテインWPC製法
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド

ホエイプロテインWPC製法
まず筋肉増量に代表的なのがホエイプロテインになります。
このホエイプロテインはプロテインの王様と呼ばれるほど一般的なものであり、牛乳を原料としている乳清タンパクになります。
ホエイプロテインの主な特徴は、吸収が早いことと必須アミノ酸(体内で生成されない必須アミノ酸)で筋肉の生成や、筋肉の分解を抑えてくれるBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)を多く含んでいることです。
また、タンパク質の含有量が一番多いのもこのホエイプロテインの特徴です。
ホエイプロテインは吸収が早いということでトレーニング直後の身体がアミノ酸を欲している時に飲むのが適しているプロテインです。
できればさらに吸収を早めるために100%のオレンジジュースで飲むと効果が高いです。
まずWPC製法というのは「Whey Protein Concentrate」の頭文字をとったもので日本語に訳すと「濃縮乳清タンパク質」という意味になります。
コストパフォーマンスが大変いいですが、乳製品に苦手な方は控えるようにしてください。
筋肉を大きくしたい方、体重を増やしたい方におすすめです。
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【コンビニで手軽に買える!】筋肉疲労に効果的ないなり寿司!
過去に、ほんまでっかTVでお馴染みの生物学評論家の池田清...
2016年11月11日
-
食欲を2割おさえる ◯◯方法
飲食ではなく、◯◯をして食欲を抑える方法を紹介していきま...
2015年02月28日
-
木綿豆腐と絹ごし豆腐の栄養の違いって?
豆腐と言えば、原材料は豆腐。豆腐は畑の肉と言われるように...
2015年11月08日
-
鶏肉と梅で栄養満点!鶏の梅肉ソースの作り方!
今回は鶏肉と梅を使った料理をご紹介します。 鶏肉は...
2016年03月09日
-
プロテインの飲み方 優先順位
①運動後(特に運動後30分以内が効果的) ②就寝前 ...
2015年02月09日
-
集中力不足の時に使ってみよう!砂糖水でモチベーションアップ!?
勉強・スポーツ・仕事…ここ一番やる気を出さなければいけな...
2016年03月07日
-
梅雨を乗り切る食事法&栄養
梅雨の季節は体調の変化が起こりやすく体調を崩しやすい季節...
2015年06月20日
-
コンビニおでん アスリートは”あのネタ”を選べ!!
-
ノンシュガードリンクの落とし穴
-
卵と体の関係 part2
-
なぜスポーツにアミノ酸が必要か?
-
疲労回復に「グルタミン」
-
身長を伸ばす為の栄養素
-
『コンビニ飯で夏バテ対策』初夏はこの3つがお勧め!『疲労回復にも◎』
-
【オレンジジュース】タイミング別効果
-
【運動前に食べるならコレ】直前の栄養補給のポイントとおすすめの食べ物
-
リバウンド防止法
-
【疲労回復&ダイエット】栄養満点である「干し芋」の栄養素について
-
大腿筋膜張筋をタオルを使ってストレッチ!(ももの横)
-
【試合中のエネルギーの枯渇を防ぐ】カーボ・ローディング【食事&運動法】
-
【良質なタンパク質の塊!】アスリートにオススメなスイーツは【プリン】
-
【疲れた試合のあとに・・・】 試合“当日”の過ごし方
-
集中力不足の時に使ってみよう!砂糖水でモチベーションアップ!?
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球