便秘の予防と下痢の予防
便秘の予防と下痢の予防
いざ試合当日となって、お腹の調子が悪いのではベストなパフォーマンスは発揮できません。便秘や下痢気味という方は食物繊維の摂取の仕方で改善されるかもしれません。
お腹の調子を整えるために必要なことの一つとして、自分に合った食物繊維を取るということが挙げられます。『自分に合った』ということですが、食物繊維の種類によっては、症状を悪化させる可能性があるからです。
食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の二種類があります。『下痢を予防するためには水溶性食物繊維』『便秘を予防するためには不溶性食物繊維』と言われています。
水溶性食物繊維は、水分を吸収してぬるぬるとしたゼリー状になる物質です。ゼリー状なので、糖を包み込んで吸収しにくくし、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。また、同じようにしてコレステロールの吸収を抑え、排出しやすくする効果があると考えられています。
一方、不溶性食物繊維は野菜などで見ることができる繊維のようなもので、胃や腸で水分を含み、便のかさを増やして排出しやすくしてくれます。また、腸の蠕動運動(腸が便を校門に押し出す動き)を促して便秘の解消に役立ちます。
水溶性食物繊維を多く含む食品は、ヌルヌル、ネバネバしているのが特徴です。ワカメなどに含まれているアルギン酸、ラミナリン、こんにゃく、山芋、里芋に含まれているマンナン、果実類のリンゴやオレンジイチゴなどをジャムにする時固める成分であるペクチン等が代表的なものである。その他、果物、抹茶粉末、ピュアココア、納豆などがあります。納豆は不溶性食物繊維もたっぷり含んでいます。
不溶性食物繊維は野菜、穀類、芋類、果実類に含まれているセルロース、ヘミセルロース、リグニンや玄米、ふすまなどに含まれているキシラン等があり、米みそ、大豆や小豆などの豆類、きのこ類、ごぼうなどに多く含まれています。これらはいかにも口あたりがボソボソしたものです。
(出典:食物繊維 | 下痢の改善相談室)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
砂糖水でモチベーションアップ!?
勉強・スポーツ・仕事…ここ一番やる気を出さなければいけな...
2015年09月17日
-
ホエイプロテインWPC製法
まず筋肉増量に代表的なのがホエイプロテインになります。 ...
2015年02月09日
-
予防しよう!梅雨にやってくる偏頭痛
もう6月、梅雨がやってきます! そんな季節に一緒につい...
2016年06月02日
-
【早期回復】ケガを早く治すために有効な食べ物とは?
スポーツを行う際に切っても切りはなせないのが、「ケガ」で...
2016年11月22日
-
ドラッグストア店員が勧める!風邪を引いた時は「カツジン28」
これからの季節、気温の変化や練習量の増大に伴い、体にかか...
2015年11月17日
-
筑前煮を作ろう!簡単に作れて栄養豊富!
今回はおいしい和食の筑前煮の作り方と栄養についてお話して...
2016年04月15日
-
【体調を崩しやすい今の季節に】栄養満点の黒ニンニクで免疫力アップ
様々な料理で大活躍のニンニク。普段目にするニンニクは中身...
2016年12月15日
-
鶏肉と梅で栄養満点!鶏の梅肉ソースの作り方!
-
【コーヒーを飲む方は必見】スポーツ前にコーヒーを飲むメリット・デメリット
-
8月の旬の野菜・果物
-
ココアを1日1杯飲んで、風邪予防!?
-
マラソンを完走するための食事法
-
スポーツ心臓って何だろう?
-
インフルエンザ知らず!?プラズマ乳酸菌で免疫アップ!
-
プロテインホットケーキ☆作り方
-
スポーツにどう影響する?炭酸飲料の健康に関する謎
-
天然サプリメント!?アーモンドの魅力
-
水分補給は足りていますか?
-
【試合当日】栄養補給の内容とタイミングで差をつけよう!
-
「カラダを絞る際に気を付けたい!減量時に意識してもらいたい事」
-
BMI値を計測しよう!
-
『お酢を飲んで柔軟性UP』は本当?!
-
エナジードリンクと栄養ドリンク
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球