バランストレーニング
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:横やん社会人フットサルチーム
バランストレーニング
今回は、全てのスポーツで必要となるバランスに注目していこうと思います。
バランスはバランス感覚といわれるものがありますが、その感覚は鍛えることができます。まずは動画のひとつめのトレーニングから紹介していきま。
まずひとつめは、コーンジャンプです。
コーンを左右に置き、左右少しずつずらして設置します。コーンの置いてあるほうに右側なら右足、左側なら左足のみで跳びながら移動していきます。このときに片足でバランスを保ちながら移動していくことが重要です。
ポイントは片足で保っているときに腹筋や股関節など力を感じられるところを意識することです。この感覚がバランス感覚を養う効果になります。
次にバランスディスクを使ったバランストレーニングです。
バランスディスクはスポーツショップで手ごろに購入できるようになりました。
まずは両足で立ってみましょう。ディスクの中には空気が入っているのでなかなか直立することができません。ながら運動に最適なアイテムですね。
次にディスクの上で身体を動かしてみます。自らバランスを崩すことで守ろうと身体がバランスをとりますので、これを負荷と考えて続けましょう。
最後のボールパスは誰かと行うことになります。ボールをパスしてもらうだけでもよいので、厳しいコースなどにパスを出してもらうと良いかもしれませんね。
サッカー、野球、バスケなどバランス感覚はどのスポーツでも必要な要素です。子どものうちから養えるととても有利ですし、大人になってからでも鍛えればとても心強い武器になります。ぜひ、鍛えてみてください。
この映像は「「医療」と「健康」の運動指導者チャンネル」様の作品です
投稿者:横やん社会人フットサルチーム
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
高野進氏の走り方講座①(4・1ランとは?)
高野進さんは400m日本記録保持者(44秒78)で現在は...
2016年10月08日
-
自宅で追い込め!【3分間トレーニング】
大人気企画の3分間トレーニング動画をご紹介致します。 ...
2016年07月09日
-
素人でもデキる逆立ち方法
武井壮さんが小学生に"逆立ちは難しくない"ということを分...
2015年05月29日
-
下半身の爆発力を身につけろ!44種のバーピージャンプ!
今回はバーピージャンプの紹介です。 プライオメトリ...
2016年04月15日
-
【下半身強化】シンプルだけど大切!スプリットスクワット
今回は下半身強化を狙ったスプリットスクワットの紹介です。...
2018年01月16日
-
【子供】片足相撲
子供向けの遊び要素を取り入れたトレーニングを紹介します。...
2015年10月16日
-
【小学生】腕立てじゃんけん
【小学生】の腕立てじゃんけんです。 遊びながらもしっか...
2015年03月14日
-
【たった4分間サーキット】毎日の補強やトレーニングで体づくり!
-
最大酸素摂取量の計測
-
自宅でできる腸腰筋のトレーニング
-
30秒間でどれだけ追い込むことができる!?「間欠的持久力」の向上におすすめである「サーキットトレーニング5種目」
-
陸上界の伝説 カール・ルイス
-
【臀部の強化&活性化】補強にもおすすめ!「プローンヒップランニング」
-
【筋力・瞬発力UP!】強豪チームも取り入れているダイナマックストレーニング4種
-
反応が良くなる!チャイナステップ!
-
アスリートに重要な筋肉!ハムストリングスの役割
-
【小学生】連動バランス
-
綱を上って、上腕&体幹を鍛えろ!
-
大胸筋に効かせる!プッシュアップのやり方
-
【3分間で腹筋を追い込む!】シックスパックを作る為のアプローチ【運動編】
-
10問全部正解できる!?動体視力トレーニング【ひらがな編】
-
新型スタビ!コアを鍛えるベイビープランク
-
横隔膜と股関節の関係
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球