スタート練習〜片手スタート〜
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
スタート練習〜片手スタート〜
今回はスタート練習方法の1つである片手スタートのやり方と効果について説明していきたいと思います!
やり方
①「位置について」でクラウチングの姿勢を作る
②「用意」で前足の方の腕を後ろに上げる(支えてる腕にしっかり体重を乗せる)
③スタートの合図で支えている腕をはずして、後ろに上げていた腕を勢いよく前に振って出る。
効果
前に体重が乗っていて、後ろに上げていた腕を勢い良く前に振ることが出来れば、鋭いスタートが出来るのはもちろん、出だしの姿勢の練習にもなります。
姿勢が作れて、上半身もうまく使えるようになれば、自然と足も動いてくるので、走り全体の修正にも繋がります。
スターティングブロックが無い時や、スタートダッシュの練習前の確認で行ってみてください。
僕も片手スタートは学生時代から行っていた練習です。
姿勢の修正はもちろん、両足とも均等に動かせるように前足と後ろ足を入れ替えて練習していました。
映像でアメリカのタイソン・ゲイ選手が片手スタートをしているように、アメリカやジャマイカの短距離陣も行っている練習方法ですので、した事ない方は一度試してみてはいかがでしょうか?
[映像は「jaripa2」様の作品です]
筆者
窪田望都(くぼたもと)
*陸上競技選手(100m:10秒46)
国士舘大学出身。大学時代は4×100mR、1走のエキスパートとして日本選手権リレー3位に貢献。
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ハードルでフォローステップ
フレキハードルを使ったフォローステップを紹介します。 ...
2015年05月17日
-
美女アスリート、市川華菜も順調な仕上がり!?スタートダッシュを覗こう!
2015年シーズンは200mで日本選手権3位。 ま...
2016年03月23日
-
初心者や軽いケガをしている人にもいい?!クロスカントリー走の効果!
皆さんはクロスカントリー走をご存じですか? このトレー...
2016年09月10日
-
【至近距離から見る】トップスプリンターたちの100m!
陸上短距離の世界トップ選手のレース映像集です。 ウサイ...
2017年08月02日
-
東京高校 短距離陣の練習法
和歌山インターハイ 100mで去年に引き続きアベック優勝...
2015年08月05日
-
【スタート時の爆発力を養う】メディシンボールを使った「スタートイメージトレーニング」
スタートダッシュ時の爆発力は陸上競技の短距離種目を中心に...
2018年07月17日
-
中・長距離選手へ!レース後の流しでワンランクUP!
陸上競技は大会シーズン真っ盛り! 部活動やクラブチーム...
2016年07月18日
-
まだまだ見せます!パウエルのウエイトトレーニング!
-
世界歴代2位!ヨハン・ブレイクのトレーニング
-
強豪チーム「富士通」も実践!ダイナマックスで横スキップ
-
ジョナサン・エドワーズに学ぶ! 三段跳 “水切りジャンプ”の極意①
-
普段のウォーキングにも使える!「競歩の基礎」2 ~腕ふりとねじれの技術~
-
壁倒立でさらに出来るように!倒立をマスターしよう!
-
アリソン・フェリックスに迫る
-
パウエル スタート1歩目スロー映像
-
短距離選手におけるジャンプトレーニングの意義
-
ラダーを上手く使おう!スラロームジャンプ
-
ヨハン・ブレイク 150m
-
女子100m世界歴代10傑
-
トップアスリートの動きを参考に!パウエル選手の「ハードルジャンプ」
-
走りに直結!?コントロールテスト〜立ち幅跳び〜
-
スタートの爆発力を高める、坂での牽引走
-
下り坂での重心移動をマスター②
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球