オールブラックスHAKAの効果
オールブラックスHAKAの効果
ラグビー世界ランク1位のニュージーランド「オールブラックス」が試合の前に行うダンスをご存知でしょうか?
このダンスはニュージーランドの先住民、マオリ族の伝統の踊りで「HAKA」といいます。
映像を見て頂くと分かると思いますが、物凄い迫力です。屈強な男たちが足を踏み鳴らし、リズミカルに体を叩いたりと闘志をむき出しにして踊っています。
これだけ迫力のある姿を見ていると、対戦相手がたじろいてしまうのも分かります。
オールブラックスが世界1の強さを誇る理由に、このHAKAの存在は大きいと思います。HAKAを踊ることにより、チームの結束力が高まります。また、アドレナリンが出て選手一人一人にスイッチが入り、アスリートとしての良い精神状態を作れるのでしょう。
このHAKAを踊る事は、イチロー選手など一流選手が行っているルーティンワークと同じです。試合前に必ず行う動作を意識的に作り、それを行うことにより良い精神状態を作ります。
競技によって良い精神状態は違ってくると思います。ラグビーでは闘志むき出しのメンタルが良いかと思いますが、陸上競技では自分に集中した落ち着いたメンタルの方が良いかと思います。
皆さんも自分だけのルーティンワークを作ってみてはいかがでしょうか。
この動画は「World Ragby」様の作品です。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【高く遠く強く!】跳躍力アップトレーニング10種目
今回は跳躍力の向上を目的としたトレーニングをご紹介したい...
2019年03月23日
-
筋肉を学ぶ!腹筋の動き方
皆さんの腹筋は上腹部、下腹部のどちらが強いですか? 普...
2015年11月17日
-
挑戦!6分体幹サーキット
先日も体幹サーキットトレーニングを紹介しましたが、今回は...
2015年11月02日
-
サッカー元日本代表「岩本輝雄」式体幹トレーニング
サッカー元日本代表の岩本輝雄選手が実践していた体幹トレー...
2016年05月10日
-
懸垂逆上がりで体幹トレーニング
鉄棒を利用した懸垂逆上がりの紹介です。 僕自身も高校時...
2015年09月29日
-
【リアクショントレーニング】反応能力を身に着け「出だし」で差を着けよう!
「速さ」には「スピード」「アジリティ」「クイックネス」に...
2017年04月22日
-
ストレッチポールの正しい乗り方
エクササイズをするその前に、まずはストレッチポールへ乗る...
2015年02月09日
-
全身を強化!ファンクショナルトレーニング3種
-
フライングスプリット123ジャンプ
-
【体幹部強化&ハムストリングス柔軟性向上】補強におすすめ!「リバース・ワームウォーク」
-
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー
-
【ダイエット】太もも、おしり
-
いろんな競技に活かそう!【メディシンボールフォワードランジ】
-
【子供】ストレートバランスタッチ
-
【腹横筋強化に!】ドローインを維持して行う「ハンドニー」
-
上半身をがっつりトレーニング!【25種目のプッシュアップ】
-
【筋力を高めるために】筋線維稼働率を上げるための方法
-
筋温と心拍数をあげる動的ストレッチ【ストレッチマット上でOK】
-
【4スタンス】簡単Bタイプ診断
-
【パフォーマンスアップ&傷害予防】デッドバグでコアを鍛えよう!
-
アスリートなら知っておこう!ワイドスクワットの効果
-
胸椎を伸展させ呼吸を楽にするストレッチ【猫背の改善にも!】
-
足を速くするための腸腰筋エクササイズ!【上級編】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球