オールブラックスHAKAの効果
オールブラックスHAKAの効果
ラグビー世界ランク1位のニュージーランド「オールブラックス」が試合の前に行うダンスをご存知でしょうか?
このダンスはニュージーランドの先住民、マオリ族の伝統の踊りで「HAKA」といいます。
映像を見て頂くと分かると思いますが、物凄い迫力です。屈強な男たちが足を踏み鳴らし、リズミカルに体を叩いたりと闘志をむき出しにして踊っています。
これだけ迫力のある姿を見ていると、対戦相手がたじろいてしまうのも分かります。
オールブラックスが世界1の強さを誇る理由に、このHAKAの存在は大きいと思います。HAKAを踊ることにより、チームの結束力が高まります。また、アドレナリンが出て選手一人一人にスイッチが入り、アスリートとしての良い精神状態を作れるのでしょう。
このHAKAを踊る事は、イチロー選手など一流選手が行っているルーティンワークと同じです。試合前に必ず行う動作を意識的に作り、それを行うことにより良い精神状態を作ります。
競技によって良い精神状態は違ってくると思います。ラグビーでは闘志むき出しのメンタルが良いかと思いますが、陸上競技では自分に集中した落ち着いたメンタルの方が良いかと思います。
皆さんも自分だけのルーティンワークを作ってみてはいかがでしょうか。
この動画は「World Ragby」様の作品です。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【一瞬の強さ】下半身の爆発力を鍛える【ピストルスクワット】
今回はスポーツで必要な爆発的なパワーを生み出すための、「...
2017年08月24日
-
腹直筋だけでなく、腹斜筋も鍛えよう!クリスクロス
腹筋といえば、直線的な運動をしがちで、腹直筋(6つに割れ...
2016年08月11日
-
基礎能力を引き上げるトレーニング!【バーピー15種目】
今回はバーピートレーニングについて紹介いたします! ...
2019年02月26日
-
NFL選手が行うスピード&パワーアップエクササイズ【6種目】
今回はNFL選手が実際に行っているエクササイズを紹介した...
2017年08月13日
-
寒くても雪でもトレーニングは出来る!室内で出来る【アジリティートレーニング】
いよいよ本格的な冬になって来ましたね。 寒いと外に出る...
2016年12月23日
-
筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
皆さんは、何を目的に筋力トレーニングを行っていますか? ...
2017年01月13日
-
覚えておきたい!内転筋の働きと鍛え方!
膝を痛めやすいランナーの方や、 サッカーで内反ねんざを...
2016年07月22日
-
【あなたの競技のエネルギー源は何?】 トレーニングにおけるエネルギー供給系の理解
-
かっこいい身体は腹直筋だけじゃない!腹斜筋も鍛えるべし!
-
おしりをしっかり鍛えよう!シングルスクワット
-
『これはキツイ!』下半身の連動性を高め臀部を鍛える『コックヒップリフト』
-
足の甲の痛みの対策や怪我の予防に!【テーピング】
-
ボール・シットアップ
-
【下半身強化】内転筋群を鍛えるのにおすすめ!「ワイドスクワット」
-
【強靭な体幹部を手に入れよう!】プランク25種目のバリエーショントレーニング
-
体幹サーキットトレーニング
-
ベストパフォーマンスを発揮する為のウォーミングアップ!【ダイナミックドリル集】
-
よりスポーツ動作に近いトレーニングを!【コンビネーショントレーニング】
-
【下半身強化】冬季練習におすすめ!スクワットトレーニング集
-
身体能力を上げる!アメフト選手のトレーニング
-
お尻・股関節の補強兼アップに!<4ポイントヒップハードリング>
-
体幹をバッキバキに鍛えるサーキットトレーニング
-
ゆっくり下半身を強化!クォータースクワット
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球