挑戦!6分体幹サーキット
- 【関連ワード】
- 体幹
- サーキットトレーニング
2015年11月02日
挑戦!6分体幹サーキット
先日も体幹サーキットトレーニングを紹介しましたが、今回は更に難易度が高いメニューを紹介します。
前回は1種目回数設定でありましたが、今回は時間で設定されています。
下記にメニューの時間と順番をまとめましたが、1種目ごとにレストがあるわけではありません。
終わったら5秒後に次の種目が始まります。60秒がとても長く感じますが、自分に厳しくペースを落とさずに各種目丁寧に行って下さい。
トレーニングは5分30秒。レスト、種目の切り替えの時間を合わせて計6分45秒で体幹をこれでもかとイジメる事が出来ます。
体幹に自信のある方は是非チャレンジしてみてください!
【サーキットメニュー】
①ONE DOWN TWO UPS 60秒
②TWISTING PISTONS 60秒
③レスト 30秒
④HANDS FREE TUCKS 60秒
⑤STARFISH CRUNCH 30秒
⑥90/90CRUNCH 60秒
⑦レスト 30秒
⑧STARFISH CRUNCH 60秒
この動画は「ATHLEAN-X」様の作品です。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【股関節の可動域向上】太ももを高く引き上げるダイナミックストレッチ「レッグクレイドル」
今回は股関節の動きを引き出し、太ももを高く上げるのに期待...
2018年10月14日
-

体幹超強化4分間トレーニング!【今週はこちら!】
体幹強化4分間サーキットを紹介します! 1種目20...
2016年10月20日
-

スクワットジャンプで下半身を鍛えろ!ジャンプ力アップにも〇
今回は下半身を強化させる王道のトレーニング「スクワット」...
2015年12月11日
-

【下半身強化】内転筋群を鍛えるのにおすすめ!「ワイドスクワット」
今回は「ワイドスクワット」ついて紹介いたします。 この...
2017年12月26日
-

【横隔膜・腹横筋】寝たまま出来る体幹トレーニング【ドローイン】
今回は腹部周辺の筋肉と呼吸筋を鍛えることのできるトレーニ...
2017年03月21日
-

【なまった体に!】4分間で追い込むサーキットトレーニング【脂肪燃焼にも◎】
お盆休みで 体がだるくなってスイッチが入らない 飲み...
2018年08月16日
-

【減量中のプログラムについて】脂肪を燃やしながら筋力を高める方法
アスリートでは大事な大会に向けて、ボディメイクに力を入れ...
2018年04月01日
-
キックボクシングとコアワークアウト
-
スポーツ選手にも必要なメンタル術。「ミラーの法則」を学ぶ。
-
これからの時期におススメ!サーキットトレーニング(瞬発系)
-
【高いジャンプをするには腕振りが重要!】ジャンプ力を引きだす腕振り
-
横隔膜と股関節の関係
-
【子供】片足相撲
-
【10種目】体重を落としたい方へおすすめのトレーニング【普段の補強にも◎】
-
一度はやってみたい技〈跳箱〉
-
キャリオカステップでスピードUP
-
ウォームアップにぴったり!股関節の柔軟とトレーニングを兼ねる!
-
筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
-
体幹をバッキバキに鍛えるサーキットトレーニング
-
『これはキツイ!』下半身の連動性を高め臀部を鍛える『コックヒップリフト』
-
胸椎を大きく動かしてパフォーマンスアップ!【簡単に行えるエクササイズ】
-
【体幹部&下半身強化】ボールを使った連動トレーニング!
-
【アジリティ能力向上】俊敏な動きを身につけるカッティングドリル!
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











