【かなり重要な筋肉】 大腰筋の鍛え方 [トレーニング]
【かなり重要な筋肉】 大腰筋の鍛え方 [トレーニング]
インナーマッスルとして注目を集める「大腰筋」。
「小腰筋」「腸骨筋」とともに腸腰筋と呼ばれる筋肉です。
テレビやや雑誌などでもよく特集されていますね!
大腰筋を鍛える事によって、姿勢が綺麗になったり腰痛が改善されます。
また海外のスポーツ選手は日本人より何倍も大腰筋が発達している為、足が速いと言われています。
走りだけでなく、「こぐ」「ける」などのさまざまな動きにつながるため、パフォーマンスアップにも必須の筋肉とされています。
しかしこの筋肉は体の深部にあり、鍛えることが難しいとされています。今回はそんな大腰筋のトレーニング法を紹介させて頂きます。
[やり方]
ベッドに寝た状態から、両手を真っ直ぐ頭上に伸ばしましょう。捕まるものがある場合は捕まります。もし無い場合は、右手首を掴み両手を伸ばします。
この時にお尻から背中にかけて、しっかりアーチを作るようにします。両ひざは拳一個分の間隔を開け、股関節から動かすように足を引き付けましょう。足首・膝・股関節は90度を維持して下さい・
6~10回を数セットに分けて行ってみましょう。
(この動画はfurutanisouka 様の作品です)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
トップ選手から学ぶ!実践に近い形のフットワーク『錦織圭選手』
オリンピックも近くなってきてスポーツニュースも盛り上がっ...
2016年07月14日
-
ハムストリングの柔軟性や股関節稼働域を向上!【インバーデットハムストリング】
今回はハムストリングの柔軟性をアップし股関節稼働域の向上...
2019年04月17日
-
明日は筋肉痛間違いなし!腹筋トレーニング
サーキット体幹トレーニングのご紹介! サーキットトレー...
2016年05月19日
-
腹斜筋と内転筋の連動を高める「サイドプランクアダクション」
腹斜筋と内転筋は、筋連結しています。一緒にトレーニングし...
2016年05月31日
-
メイウェザーミット打ち練習風景
地球上で最も稼ぐスポーツ選手、メイウェザー。彼の年収は推...
2015年04月29日
-
オールブラックスHAKAの効果
ラグビー世界ランク1位のニュージーランド「オールブラック...
2015年10月17日
-
【砂浜だと◎】ジャンプ力アップトレーニング5種
ジャンプ力は単純な“バネ”の力だけで達成されるものではあ...
2017年01月25日
-
【体作りにオススメ!】瞬発向上サーキットトレーニング
-
君はこの技が出来るか!ヒューマンフラッグ!
-
相手から離れるな!変換トレーニング
-
横隔膜と股関節の関係
-
【補強におススメ】難易度別の全身強化サーキット2種 [レベル1・レベル2]
-
【ダイエット】ランニングブラ
-
ミニバンドで腸腰筋+体幹補強!~Plank March~
-
【腕がうまく動かない人に】肩の可動性を高めるバーストレッチ!
-
【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル
-
【4スタンス】簡単Aタイプ診断
-
男性顔負けのトレーニング
-
【横隔膜・腹横筋】寝たまま行う体幹トレーニング【ドローイン】
-
【3分間で腹筋を追い込む!】シックスパックを作る為のアプローチ【運動編】
-
ながらトレーニング!ローサイドtoサイドランジ
-
ブレない体幹を作るトレーニング初級編!【体幹の機能性・安定性を高める】
-
【忙しいあなたへ】効率的に体を追い込む、タバタプロトコルとは?【基礎代謝UP】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球