さすが世界一!オールブラックスのトレーニング
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:タツスポーツトレーナー
さすが世界一!オールブラックスのトレーニング
ラグビー世界ランキング1位のチームのトレーニング映像!
様々な器具を使ってトレーニングしている事が分かります。メディシンボール、バランスボール、ボックスジャンプなどを活用して全身をくまなく強化しています。
注目して頂きたいトレーニングは、ラグビー特有の動きだと思いますが、芝の上で回転をした後にすぐに障害物を飛び越えてバランスボールに向かってタックルをし、直後に腕立て伏せを行っているトレーニングです。これを見ると動きの切り替えがとても素早いです。このようにあらゆる動きを行いトレーニングをしています。
ラグビー選手でなくても、このような動きの切り替えを速くするトレーニングはとても重要ですので今後のトレーニングの参考にしてみて下さい。
この動画は「All Blacks」様の作品です。
投稿者:タツスポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【スポーツで大活躍】5本指ソックスの効果
皆さんは、スポーツをされる際にどのようなソックスを履いて...
2017年02月06日
-

5分間の闘い!腹筋追い込みメニュー!
最近腹筋メニューに悩んでいませんか? いつも同じ流れで...
2016年09月25日
-

<腹斜筋を強化>回転力を上げるためのバンドエクササイズ
こんにちは、佐々木です。 今回は回転力をアップさせる簡...
2016年10月29日
-

あなたのレベルな何レベル?数字を見極める動体視力トレーニング
ど動体視力のトレーニング&テストをしてみましょう! ...
2016年02月03日
-

【可動域向上&安定性強化】動物のうごき!?アニマルトレーニング
今回は動物のうごきを真似て、動物本来の関節の使い方を身に...
2018年01月14日
-

【体の調子が上がらない】オーバートレーニングの自覚症状
冬季のオフシーズンを終え、プレシーズンに移行している方も...
2017年03月11日
-

知ってました?懸垂の握り方での効果の違い
チンニング(懸垂)はメジャーなトレーニングで多くの方が行...
2016年02月06日
-
フラフープでトレーニング
-
片足立ち体幹・初級編
-
【強くなりたいアスリートへ】8種類の腕立て伏せで全身を効果的に鍛えよう!
-
股関節周囲の爆発力を鍛えよう!【エレベーターヒップアップ】
-
お尻・股関節の補強兼アップに!<4ポイントヒップハードリング>
-
ハムストリングの柔軟性や股関節稼働域を向上!【インバーデットハムストリング】
-
クロールのコツ~高安亮選手
-
ウォームアップにぴったり!股関節の柔軟とトレーニングを兼ねる!
-
ミニハードル走でアジリティ&ピッチを向上させよう!
-
アメリカ大学フットボールNo.1、Clemsonのトレーニング
-
凄い!女性のマッスルアップ!
-
【ダイエット】ヒップアップ
-
【ぶれない体幹を作ろう】体幹の安定性を向上させるバンド・ブリッジ
-
【スクワット動作の獲得!】下半身強化の為に押さえておきたい3つのポイント
-
タイヤトレーニングpart2
-
ハンマートレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











