この痛み、どうしたらいいの?!足底腱膜炎になったときの対処法
この痛み、どうしたらいいの?!足底腱膜炎になったときの対処法
あるとき何気なく一歩踏み出そうとしたら、かかとから土踏まずにかけてビシッ!!!
刺すような強烈な痛みを感じたことはありませんか?
もしかすると、それは足底腱膜炎かもしれません。
足底腱膜炎は、足裏のかかとから指先に伸びている足底腱膜という組織に炎症や小さな断裂が起こって痛みとなったものです。
これは、ランニングやジャンプなどの動作を繰り返し行うことにより起こります。
陸上競技を行っている人はもちろん、最近マラソンやジョギングにチャレンジする人が増えてきたこともあって、心当たりのある人も多いのでは?
そんな足底腱膜炎を改善するため、原因として考えられるものを挙げていくとともに対処法を紹介していきたいと思います!
①足首の固い人
足首の関節には、衝撃を吸収する作用があります。
足首が固いことで衝撃をうまく吸収することができず、それらの衝撃が全て足底に伝わって過大な負担となり足底腱膜炎を引き起こしてしまいます。
対処法としては、
1.足首を回す。 両足ともに左右 各10回
2.足首を前後に動かす。 両足ともに左右 各10回
3.手を使わずに足の指全部を開く→力を抜く。 両足 各10回
この3つを行い、足首を柔らかくすることです!
毎日お風呂上がりにやるようにしましょう。
3に関して、最初は難しいかもしれません…。
神経を集中させるあまり疲れてめげそうになったりしますが、やっているうちに慣れるので根気よくやりましょう!
②穿いているシューズの状態
ランニング用のシューズでなかったり、自分に合っていないシューズで走ったりしていませんか?
それだと、シューズが持っている衝撃の吸収作用が弱い、あるいは活かされないため衝撃が足底に伝わり足底腱膜炎を引き起こします。
しっかりランニング用のシューズを履くこと、また値段の安さだけで考えるのではなく、自分の足に合ったシューズを選んで決めましょう。
分からない場合は、思い切って店員さんに聞くことをおススメします!
③過度の走り込み
『パフォーマンスを向上させたい』
その一心で身体を酷使しすぎていませんか?
例え自分の気持ちが『大丈夫だ』と思っていても、身体はついていけていないかもしれません。
それなりに練習をしたら休養をとることも練習の一環として大切なことです。
現在の自分の練習の状況を見直し、積極的に休養を取り入れることも考えましょう。
いかがでしたか?
一度なってしまうと辛い足底腱膜炎。
なってしまった場合には、ぜひこれらのことを参考にしてみてください!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ランナーの為の足全般ストレッチ
今回はランナーのための、足全体的ストレッチを久留米市の聖...
2015年09月14日
-
試合前や疲れた時に使える!!緊張をほぐすストレッチ!
緊張をほぐし、リラックスが出来るストレッチを紹介します。...
2016年04月04日
-
【アップにもオススメ!】お尻をピンポイントで伸ばすストレッチ
臀筋のストレッチやケア方法は数多くの種類があります。 ...
2017年05月16日
-
グリッドローラーを使用し背中の筋肉をリリース!パフォーマンス向上必須アイテム!
プロバスケットボールチーム・横浜ビーコルセアーズの久山智...
2016年02月13日
-
これだけで解決!?ストレートネックの解決法パート1
前回はストレートネックのセルフチェックを見ていきました。...
2015年11月27日
-
足の甲のテーピング
今回は足の甲のテーピング方法です。 特に短距離や中距離...
2015年04月23日
-
ストレッチ効果をあげよ! 5つのコツ
柔らかい体を手に入れたい! そう思って始めるのだから、...
2016年04月19日
-
肩の柔軟性を高めよう!簡単にできる3種類のエクササイズ
-
動的ストレッチ4種
-
ストレッチポールで脛ケア
-
太ももバランスストレッチ
-
【膝が内側に入る・・・】 RNTでニーインを直すランジエクササイズ
-
ランナー必見!シンスプリントの原因を探る!
-
ケガをすると厄介な箇所!脹脛(ふくらはぎ)のテーピング!
-
アキレス腱に違和感を感じた時のテーピング方法。
-
夏季の練習後に最適!『アイシング』で効率的にケアをしよう!
-
【ランニング前におすすめ!】股関節のダイナミック・ストレッチ5種
-
胸椎を伸展させるストレッチ!猫背改善、正しい姿勢をキープしよう!
-
お尻チェックで肉離れ予防
-
【局所的な部位の冷却に効果的!】紙カップでアイスマッサージ
-
【休んで強くなる!】アクティブレストの上手な行い方
-
腕をよりうまく使うために。胸椎の可動性を高める「オープンブック」
-
ウエイトオーバー。シーズン中に身体を絞りたい人へ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球