室内60m世界記録を見よう!モーリス・グリーン、6秒39!
室内60m世界記録を見よう!モーリス・グリーン、6秒39!
モーリス・グリーンはアメリカの陸上短距離選手で、1999年に当時の世界記録である9秒79をマークしました。
この室内世界記録は98年2月と01年3月にマークしており、前半型の選手といえます。
グリーンは身長が176センチと決して高い身長ではなく、日本人からも人気の選手でした。身長がなくても戦えると証明した選手のひとりであり、日本人の参考にもなりました。
グリーンの特徴はやはりスタート。
4レーンのグリーンはスタートから大きなストライドと素早いピッチで駆け抜けていきます。どの選手よりもピッチが速いのに、スタートからどの選手よりもストライドが大きいことが特徴的です。
さらに、ブレの少ない走りから短い距離でもトップスピードを出すことを可能にしています。
グリーンは98年にこの室内世界記録をマークし、翌年には当時の100mの世界記録である9秒84から9秒79まで短縮する活躍を見せました。
この室内世界記録は今でも残っており、先日行われた室内世界選手権のパウエル選手が出した9秒44よりも0.05も速いと思うと、素晴らしい記録ということがわかりますね。
この映像は「BestOsport TV」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

世界陸上直前!パウエルの練習
8月22日(土)に北京世界陸上が開幕するにあたって、ジャ...
2015年08月21日
-

ジョナサン・エドワーズに学ぶ!三段跳”水切りジャンプ”の極意②
ジョナサン・エドワーズに学ぶ!三段跳“水切りジャンプ”の...
2016年03月07日
-

鉄棒で体幹トレーニング25種目
今回は、鉄棒での体幹トレーニングを25種目紹介します。 ...
2015年09月13日
-

【股関節の硬さ解消に】股関節のクラゲトレーニング
動物の動きを模倣することで、体そのものの動きを引き出すこ...
2017年05月27日
-

短距離選手におけるジャンプトレーニングの意義
体力測定としてよく用いられる、垂直跳・立幅跳・立5段跳。...
2016年09月12日
-

慣れたらもうトレーニングじゃない!室伏広治のトレーニング理論
みなさんは反復練習という言葉を聞いたことありますか? ...
2016年02月29日
-

砲丸投げ選手は必見!メディシンボールエクササイズ
陸上競技の砲丸投げ選手におすすめのメディシンボールを使っ...
2016年02月04日
-
短距離選手におけるジャンプトレーニングの意義
-
強豪チーム「富士通」も実践!ダイナマックスで横スキップ
-
パワースレッドで加速のイメージを
-
足が速くなる!縄跳びが及ぼす効果とは!?
-
今年こそ9秒台!?桐生祥秀の走りの変化とは!
-
【混成競技】片脚バク宙
-
片足ホッピング
-
目指せ桐生選手!コントロールテスト〜メディシンバック投げ〜
-
【強豪校・岡崎城西高のトレーニング】チューブ歩行で臀筋強化!
-
砂浜ダッシュ
-
【陸上の強豪校「埼玉栄」流】ハードルを用いた股関節補強
-
スプリント〜バウンディング〜
-
フレキハードルランニング
-
人類最速の動き作り!ボルトのミニハードルドリル
-
スロートレーニングでヒラメ筋を鍛えよう!シーテッド・カーフレイズ
-
ボルトのスタート!10mを上手く走る!
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











