【テーピング】腰のサポート!!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
【テーピング】腰のサポート!!
腰のサポートをするテーピングの紹介です。
多くのアスリート、一般の方まで、多くの方が問題を抱えていると言われている腰!
テーピングでサポートしてあげることでスムーズな動きを可能にしてくれます。今回紹介するテーピングは、腰とお尻の筋肉がつながっていることを意識したテーピングになっているので、効果を感じやすいテーピングかと思います!一度、試してみて下さい!
【準備】
①テープ背中幅(横)より短め1枚、5~8センチ×2枚
【貼り方】
おじぎをすうように、身体を前屈させた状態で貼ります。
①長めのテープを両端を持ち、強く張った状態で腰に貼ります。
②左右の端は引っ張らずに、貼りましょう。
③短めのテープも、両端をもち強く張った状態で、お尻の筋肉の方向に貼ります。
④右斜め下方向、左斜め下方向の2枚です!
どうですか!?お尻の筋肉に向けて貼った2枚がいい感じで効果を発揮していませんか?試してみて下さい!
※動画は「 kttapejapan 」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【股関節の動きが悪い…】股関節のつまりを解消し可動域を回復する3つのエクササイズ
股関節がつまって足を上げたり、動かしたりするのがしんどい...
2017年02月16日
-
身体の”しなり”をきかせよう!
下半身のストレッチは、みなさん積極的にやると思いますが、...
2016年07月01日
-
ランナーのふくらはぎテーピング
今回は、ふくらはぎのテーピングの仕方を紹介していきます。...
2015年09月17日
-
股関節に有効!バランスボール開脚ストレッチ
バランスボールを使った開脚ストレッチです。 脚を前...
2015年11月09日
-
【ウォーミングアップの効果・目的について見つめなおそう!】
ウォーミングアップと聞くとカラダを温めることをイメージし...
2017年04月02日
-
動的ストレッチ4種
ウォーミングアップで是非とも取り入れていただきたい動的ス...
2015年02月26日
-
むくみ解消 ストレッチ
一日の足の疲れを少しでも取るストレッチのご紹介です。 ...
2015年05月21日
-
便秘を改善しよう!簡単に自分で出来る便秘体操
-
スポーツ選手と仮眠。仮眠の効果を考える
-
体幹強化に特化したスタビライゼーション【ベイビープランク】
-
肩甲骨はがし
-
【ケガ予防+競技力向上】足指の力を復活させる、足の甲のセルフストレッチ
-
ストレッチ効果をあげよ! 5つのコツ
-
肩甲骨の柔軟性を高める!「ローテーターカフストレッチ」
-
携帯酸素ボンベの有用性
-
足のつり 【予防・対策編】
-
こんな方法は知らなかった!お尻にカナリ効くストレッチ。
-
【女性】胸筋ストレッチ
-
【合宿前に知っておきたい】ハチに刺されたときの対処法
-
腓腹筋のストレッチ 青竹踏み
-
【肩甲骨周りの可動域を広げよう!】ローテーターカフストレッチ
-
【股関節の前面付け根が硬くなっているかも!?】尻上がり現象について
-
股関節の可動性を高めるチューブエクササイズ
Category New/カテゴリー新着情報
- 全身のバネを鍛え上げる!【バネ&体幹&連動性】今回は全身を使った瞬発系トレーニングをご紹介し...詳細【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル今回は、スタートダッシュや走り出しが速くなるド...詳細【減量や夏に向けて!】体重を落としたい方へおすすめのトレーニング【10種目】今回は練習後の補強や減量時におすすめのトレーニ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細陸上競技
- 【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル今回は、スタートダッシュや走り出しが速くなるド...詳細【ガトリン選手から学ぶ!】爆発的加速を生み出す膝の使い方!今回は加速力につながる膝の使い方を見ていきます...詳細【重心をスムーズに移動させる】マークドリル「ストップ」今回紹介するスプリントドリルは、走動作に入る前...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球