【スタートの一歩目が遅い、うまく出られない…】そんな時に注目したい筋肉[中臀筋]
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
【スタートの一歩目が遅い、うまく出られない…】そんな時に注目したい筋肉[中臀筋]
今日は実際に選手から出た質問に答えていきたいと思います。
「一歩目がうまくいかない・・・」
その原因は臀部にあるかもしれません。
選手の指導をしていて感じるのが臀筋群のケア不足です。
臀筋群は様々な動きの原動力になる場所で、使用頻度も高いため消耗しやすい部位です。
さらに現代社会では座っている時間が長く、そう言った様々な原因で臀部の筋肉が緊張してしまっています。
臀部には多くの筋肉がありますが、その中でも『中臀筋』をほぐすことで改善するかもしれません。
中臀筋の働きはたくさんあるのですが、股関節の外転・外旋・伸展・屈曲、膝関節の内旋を司ります。
難しい用語が多いのですが、走る、踏み込むといった動作の時には必ず使うということです。
スタートをして一歩目、体重が足にかかった際に臀部には多くの負荷がかかります。
これだけの役割を果たす中臀筋が過緊張してしまうと、その深層にある小臀筋、深層外旋六筋はもちろん、外側広筋や大腿筋膜張筋にも悪影響を及ぼします。
外旋系の筋が緊張すると、スタートに重要な内転筋の機能が低下し、踏み込む力が弱くなってしまいます。
そのため一歩目で、うまく足に力が入らない、速く動かせないといった事象がおきてきます。
もし中臀筋のケアに興味がある方は、「中臀筋」とスポーツクラウドの検索窓に入力していただければ幾つかケアの方法が出てきますので、参考にしてみてください。
***********************************************
田辺拡也(たなべひろや)
☆Sports Crowdトレーナー
施術申込:
オリンピック選手も通う強くなるためのスポーツ整体院
「Athlete BASE」 院長 http://athletebase.net
体を根本から改善する整体院
「ナチュラルーム」院長 http://naturaroom.net
*************************************************
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

凄い!女性のマッスルアップ!
マッスルアップは懸垂とディップスを組み合わせたようなトレ...
2015年07月28日
-

【中学生】バランストレーニング
メディシンボールを利用してバランス能力を高めると同時に体...
2015年03月31日
-
![【今週のworkout】動画を見ながら[4分間]で行う体幹サーキットメニュー!](https://img.youtube.com/vi/osk3pA04dp0/0.jpg)
【今週のworkout】動画を見ながら[4分間]で行う体幹サーキットメニュー!
4分間で8種類の体幹トレーニングを行うサーキットをご紹介...
2016年12月03日
-

NFL選手のコアトレーニング
NFL選手によるコアトレーニングの紹介です。 激しいぶ...
2015年10月11日
-

【下半身強化】内転筋群を鍛えるのにおすすめ!「ワイドスクワット」
今回は「ワイドスクワット」ついて紹介いたします。 この...
2017年12月26日
-

【片足ホッピング】下半身の最大筋力向上を狙う!【3つのポイント】
今回はプライオメトリックトレーニングの中でも高強度の「片...
2017年11月16日
-

縄跳び日本王者に挑戦!30秒間跳び&2重跳び。その驚愕の記録とは・・・
2015年12月に行われた、第11回全日本ロープスキッピ...
2016年02月22日
-
8分間腹筋 レベル1
-
バーティカルペックデッキとは!?ジムにあるマシンを使って筋トレをしよう!
-
【強くなりたいアスリートへ】8種類の腕立て伏せで全身を効果的に鍛えよう!
-
ミニバンドってご存知ですか!?ミニバンドトレーニング!
-
体幹&お尻を鍛える!ラテラルヒップエクステンション
-
全身の瞬発力を鍛え上げる!【プライオメトリクストレーニング30種目】
-
体を上手く使おう!反動を使った逆立ち腕立て伏せ
-
【筋力を高めるために】筋線維稼働率を上げるための方法
-
【バランスボール】腹筋
-
【これからコーチをする人へ…】知っておくべきコーチングの基礎
-
【捻挫からの早期回復に】捻挫の腫れに使えるVoodoo バンドテクニック
-
様々なプランクで楽しくエクササイズ!「プランクチャレンジ」をやってみよう
-
【マネしてみよう!】スポーツの基礎能力向上させる「ラダードリル23種目」
-
マッスルアップのチュートリアル
-
2人組でスプリントトレーニング
-
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(初級編)
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











