【全身の爆発力を高める】プライオメトリクストレーニングのコツと30種目を紹介!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【全身の爆発力を高める】プライオメトリクストレーニングのコツと30種目を紹介!
今回は動きの中で爆発的な強さを出すための30種類のプライオメトリクストレーニングを紹介します!
プライオメトリクスは筋肉の伸張反射を利用し、瞬発力の強化を目的としたトレーニングです。
収縮と弛緩を繰り返すことで筋収縮の速度を上げ、一つ一つの動作の強化につながります。
プライオメトリクストレーニングというと下半身のトレーニングを想像される方も多いとは思いますが
こちらは上半身のメニューが多くなっています!
シンプルなものから超人的なトレーニングも含まれていますので
無理をせずに一つずつチャレンジしていきましょう!
プライオメトリクストレーニングのコツ
①体全体を連動させる。
全身を使い、体の中で力の流れを意識して行いましょう。
しなやかに動かすように意識するのがコツですよ!
②使う筋肉を意識する。
主に使う部位に意識がいきやすいのですが、全身を使って行うことを意識しましょう。
動画を見てどこを使っているのかじっくりと観察するのもいいですね。
③軸を意識する
体の軸がぶれてしまうと、力の流れをスムーズに伝えることができません。
特に飛んでいる種目は体の締めをより意識してみましょう!
種目リスト
chest to bar pull ups
switch grip pull ups
waist pull ups
in&out pull ups
clapping pull ups
pull transfers
transfer variations
explosive pull overs
explosive muscle ups
clapping push ups
push up step through
helicopter push ups
knee tap push ups
switch grip push ups
360 push ups
explosive dips
box push ups
altarnating medicine ball push ups
switch grip medicine ball push ups
wall tap push ups
in&out push ups
lateral x push ups
kip up high jump
back flip burpees
lateral jumping lunges
lateral pistol squat jumps
lateral jumps
forward jumps
resistance band crawls
lateral handstand walks
as a little bonus full rom HSPU
こちらの動画は「Calisthenicmovement 」様の作品です。
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【スタートの一歩目が遅い、うまく出られない…】そんな時に注目したい筋肉[中臀筋]
今日は実際に選手から出た質問に答えていきたいと思います。...
2017年03月20日
-
体幹サーキットトレーニング
体幹をバキバキに鍛えたい方にはオススメのサーキットトレー...
2015年10月28日
-
最高の強さは最高の準備から。ジョコビッチ選手のウォーミングアップ
先日終了したテニスの全豪オープン。 初のベスト4入りを...
2016年02月10日
-
多様な変形ダッシュ(形紹介)
変形ダッシュの様々な「形」を紹介します。良く行われるトレ...
2015年11月02日
-
ランニングに有効なテーピングの貼り方
テーピングは一般的にケガの防止や違和感があるときのサポー...
2016年09月16日
-
股関節を上手に使えるようにしよう!うつ伏せで行うダイナミックストレッチ!
今回は大腿部前面~腹部にかけてのダイナミックストレッチの...
2017年04月16日
-
【下半身強化】段差を利用した片足スクワット!
今回は下半身を鍛える「片足のボックススクワット」を紹介い...
2017年10月16日
-
足の指を使ったトレーニング
-
【体の調子が上がらない】オーバートレーニングの自覚症状
-
ケトルベルトレーニングの基礎!「スイング」ってどんな動き!?
-
腹筋だけじゃない!TABATA式トレーニング
-
スピード&パワーアップ!NFL選手が行う6つのエクササイズ
-
股関節周りの柔軟性・機能性を強化!【フライングスプリット】
-
【子供】片足相撲
-
挑戦!”地獄の6分45秒体幹トレーニング”
-
TRXで全身の筋力&心配機能強化!
-
【膝立ち歩きで身体の使い方を覚えよう】プレ・イグゾースト法を活用した動きのトレーニング
-
アメリカ大学フットボールNo.1、Clemsonのトレーニング
-
体の動きを学ぶ!ディップスでの動き
-
【可動域&柔軟性の向上】身体を覚醒させる!「ダイナミックストレッチ集」
-
テニス選手が行うアジリティアップのための【ラダートレーニング】
-
全身をトレーニング!8種目×5分
-
トレーニングや練習前にオススメ!股関節と肩甲骨の連動性を高める【ワニウォーク】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球