武井壮のトレーニング理論
武井壮のトレーニング理論
武井壮さんがラジオで自身のトレーニングの理論について語られています。
ラジオ内ではスポーツが出来るということは、『自分の体を動かそうと思った通りに実行できること』だと述べられています。だからその為の訓練が必要だと。
確かに、どれだけ肉体が優れていても体を使いこなせなければ意味がありません。極端に言うと、F1マシンを一般人が運転しようとしても動きませんよね!
スポーツを例にだすと
・身長が恵まれているが、バレーやバスケで活躍できない
・筋力だけは誰にも負けない、が速く走れない
・タックルは強いが避けるのは苦手な人 など
逆のパターンも考えられますね!
・体格は恵まれていないが、ボールコントロールが得意だ
・一度聞いたことや見たことをすぐ実行できる
武井さんの場合、日常生活から常に自分の体をコントロールするトレーニングを続けているみたいですね!TV番組でイチロー選手も同じようなことを口にしていました。「僕の体は神経が張り巡らされているから思った通りに行動できる」と。
日常生活をスポーツに変える。一度試してみてはいかがでしょうか。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

6パックじゃ物足りない!8パック用腹筋ルーティン
皆さんの腹筋は幾つに割れて見えていますでしょうか? 憧...
2015年11月11日
-

足裏アーチを形成するトレーニング
ランナー膝、足底筋膜炎、シンスプリント。これらのケガに悩...
2015年08月20日
-

足の裏から爆発的な力を!自重トレーニング編
足の裏トレーニング第3回目の今回は、自重を利用しての足の...
2016年01月25日
-

ヨハン・ブレイクのトレーニング
今回の世界陸上には出場しませんでしたが、世界陸上テグ10...
2015年09月05日
-

【1セット3分】全身を使ったバキバキBODYサーキット!
全身を鍛えたい方にお勧めのサーキットトレーニングをご紹介...
2017年11月22日
-

片足スクワット!
今回紹介する補強トレーニングは【片足スクワット】です。 ...
2015年04月06日
-

米兵の筋トレ風景
アフガニスタン南部ヘルマンド(Helmand)州ムサカラ...
2015年07月14日
-
体幹をバッキバキに鍛えるサーキットトレーニング
-
【跳躍力をアップさせよう!】全身を上手に使えるようになるジャンプトレーニング【2種目】
-
足を上げやすくする!【大腰筋の活性化】
-
全日本女子バレー試合前アップ
-
【瞬発力upに!】スクワット~ジャンプトレーニング
-
【筋肉量UP&疲労回復】これからの季節におすすめ!「カツオの栄養素について」
-
逆上がりのコツ~内村選手の手本~
-
30歳を越えても結果を残し続ける為に!タイガー・ウッズの思考
-
100kgの重りをつけて懸垂出来ますか?
-
【上体起こしばかりやっていませんか?】実は鍛え方が異なる上腹部と下腹部
-
【子供】ストレートバランスタッチ
-
【上級編】股関節付近の連動を身につける!「バックランジ」 その3
-
股関節を上手に使えるようにしよう!うつ伏せで行うダイナミックストレッチ!
-
【真似してみよう!】 ラグビー世界最強チームのトレーニング
-
【ダイエット】1日10秒腹筋
-
正しいスタビライゼーション
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











