畑山茂雄選手のトレーニング講座
畑山茂雄選手のトレーニング講座
男子円盤投げ日本歴代2位(60m10cm)が行っているトレーニングの一部を紹介してくれています。ベテラン選手ならではの洗練されたトレーニングを覗いてみましょう。
投擲選手の練習といえば、「投げ」と「ウエイト」が中心になってくると思います。その中でもトップの選手になると「瞬発力」の練習も入ってくることでしょう。投躑選手のスタートダッシュは短距離選手にも引けを取らない瞬発力があります。一瞬で身体の力を伝える種目なので、瞬発力はとても重要になりますね。
畑山選手は主に投げとウエイトについて紹介してくれています。「投げ」で大切なことは”試合と同じようなターンのスピード感をイメージして投げること”とおっしゃっています。シーズン中は集中して少ない本数で会心の投躑をすることが必要となってきますよね。練習で出来ないことは試合でも出来ないので、常に試合を意識することが大切かなと思います。
ウエイトは、さすが円盤投げ選手といったメニューです。”ひねり”のスピードを鍛えるためにシャフトを回すウエイトを紹介してくださいました。150キロオーバーは一流の選手でしかできない重さでしょう。重さは持てても動きが正確でなかったらウエイトも無意味に感じてしまいます。しっかり低重量から動きを確立して重さをあげていきたいですね。
チューブを使った練習も負荷をかけながらいつも通りの回転ができることで、負荷をなくした時のスピードやキレが増すと思います。
なぜこの練習が大事なのかということが考えながら、この練習をしてどんな意味があるのだろうと一流の選手から学べることは学び、自分なりに考えて練習に取り組むことが近道なのかもしれません。
一流選手から盗めるものは盗み、強くなっていきましょう!
この映像は「ZENRINofficial」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
カーリン・アイルズから学ぶ!速く走る動かし方!
スポーツクラウドで1度紹介されたことのある、「元陸上選手...
2016年04月04日
-
世界No.1の共演!世界トップのスタートダッシュスロー映像
2011年、テグ世界選手権前に行われた陸上短距離ジャマイ...
2016年04月11日
-
慣れたらもうトレーニングじゃない!室伏広治のトレーニング理論
みなさんは反復練習という言葉を聞いたことありますか? ...
2016年02月29日
-
【まっすぐ振るのは逆効果かも…】腕をまっすぐ振って「速くなる人」と「速くならない人」の違いとは?
「腕は肘を閉じて、できるだけまっすぐ振るように!」 指...
2017年07月01日
-
【名門コニカミノルタ式その②】下半身トレーニング
男子陸上長距離の強豪、コニカミノルタという実業団チームを...
2016年10月09日
-
上ではなく前へ!坂道スピードバウンディング
坂道を利用するだけで平坦よりも確実に負荷が増します。筋力...
2016年01月10日
-
【アサファパウエル選手に学ぶ】爆発的なスタートにつながるウエイトトレーニング
100mで9秒72の記録を持ち、ウサインボルト選手ととも...
2017年01月18日
-
メディシンボールでジャンプトレ
-
【スプリント強化に】上り坂でのスピードスキップトレーニング
-
世界陸上直前!パウエルの練習
-
ガトリンも使用!ソフトボールで身体をほぐしてみよう!
-
ランニングの基本ドリル〜トロッティング〜
-
バトン区間のタイムを計ろう!日本代表を参考に!
-
スティックラダーでスプリント
-
200mで世界新宣言!ボルト “パフォーマンス歴代ベスト10”を見てみよう!
-
世界的スプリンター、ガトリンのベンチプレス
-
ラップのダイナミックストレッチ
-
【強豪校・岡崎城西高のトレーニング】チューブ歩行で臀筋強化!
-
ハードルを使った加速ドリル
-
陸上選手必見!大腰筋に効かせるトレーニングとその効果
-
【爆発力を身につける】臀部の強化トレーニング「グルトブリッジ」
-
階段での片足ケンケン
-
【インターハイ常連校】東京高校短距離陣のウォーミングアップ方法
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球