畑山茂雄選手のトレーニング講座
畑山茂雄選手のトレーニング講座
男子円盤投げ日本歴代2位(60m10cm)が行っているトレーニングの一部を紹介してくれています。ベテラン選手ならではの洗練されたトレーニングを覗いてみましょう。
投擲選手の練習といえば、「投げ」と「ウエイト」が中心になってくると思います。その中でもトップの選手になると「瞬発力」の練習も入ってくることでしょう。投躑選手のスタートダッシュは短距離選手にも引けを取らない瞬発力があります。一瞬で身体の力を伝える種目なので、瞬発力はとても重要になりますね。
畑山選手は主に投げとウエイトについて紹介してくれています。「投げ」で大切なことは”試合と同じようなターンのスピード感をイメージして投げること”とおっしゃっています。シーズン中は集中して少ない本数で会心の投躑をすることが必要となってきますよね。練習で出来ないことは試合でも出来ないので、常に試合を意識することが大切かなと思います。
ウエイトは、さすが円盤投げ選手といったメニューです。”ひねり”のスピードを鍛えるためにシャフトを回すウエイトを紹介してくださいました。150キロオーバーは一流の選手でしかできない重さでしょう。重さは持てても動きが正確でなかったらウエイトも無意味に感じてしまいます。しっかり低重量から動きを確立して重さをあげていきたいですね。
チューブを使った練習も負荷をかけながらいつも通りの回転ができることで、負荷をなくした時のスピードやキレが増すと思います。
なぜこの練習が大事なのかということが考えながら、この練習をしてどんな意味があるのだろうと一流の選手から学べることは学び、自分なりに考えて練習に取り組むことが近道なのかもしれません。
一流選手から盗めるものは盗み、強くなっていきましょう!
この映像は「ZENRINofficial」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
譜久里 武のBOXジャンプ
日本マスターズ界のレジェンド。譜久里 武選手のトレーニン...
2015年08月03日
-
全身を上手く使って前へ進もう!【バウンディング】
皆さんはバウンディングをした経験がありますか? バ...
2016年08月11日
-
強豪校のコアトレーニング
今回は高校陸上界の強豪校、埼玉栄高校で行われているコアト...
2015年10月04日
-
フレキ一歩ドリル
フレキハードルを使ったドリルです。今回はハードルの間隔を...
2015年07月26日
-
トップ選手から学ぶ【ヨハン・ブレイク選手の坂ダッシュ】
陸上短距離、ジャマイカ代表ヨハン・ブレイク選手の坂ダッシ...
2018年03月23日
-
ボルト プールトレーニング
ウサインボルト選手のプールトレーニングの様子です!! ...
2015年03月20日
-
どこまで伸ばせる!?距離が長めのハードルジャンプに挑戦!
現在、移行期のトレーニングをしています。今日は、久しぶり...
2015年11月19日
-
冬季トレーニングについて
-
メディシンでスタート練習
-
【至近距離から見る】トップスプリンターたちの100m!
-
強豪校のトレーニング!岡崎城西高のチューブ歩行
-
アリソン・フェリックスに迫る
-
陸上選手必見!大腰筋に効かせるトレーニングとその効果
-
【股関節の硬さ解消に】股関節のクラゲトレーニング
-
山縣選手VSブレイク選手
-
ランナー必見!スロートレーニングで体を強くしよう!
-
より強い軸をつくる、片足ハードルジャンプ
-
ボルト&ブレイク 大会前アップ
-
世界の走りを見て学ぶ!トップスプリンターの100m
-
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)
-
名門校のトレーニングを参考にしてみよう!【京都洛南高校】
-
【速いスタート習得のために】スタートで前傾(体を前に倒す)はなぜ大事なのか?
-
【陸上100m】 桐生選手のハードルドリル
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球