【200mで19秒74!】スピードをつけたメリットがマイケルジョンソン以来の偉業に挑む!
- 【関連ワード】
- ラショーン・メリット
- マイケル・ジョンソン
- 全米オリンピック選考会
2016年07月11日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:荒川優元100m選手:スプリントコーチ
【200mで19秒74!】スピードをつけたメリットがマイケルジョンソン以来の偉業に挑む!
7月10日に行われた、全米のオリンピック選考会の200m決勝。
昨年の世界陸上で、ウサイン・ボルトとの一騎打ちを演じたジャスティン・ガトリンを脅かしたのは、400mの北京オリンピック覇者だった。
彼の名はラショーン・メリット(LaShawn Merritt)。
これまでは400mを専門とし、世界王者として抜群の強さを見せていた。
今年はスピードを高め、200mでベストを更新。
選考会の準決勝でマークした19秒74は今季世界最速タイムである。
100mと200mを走る選手は多いものの、200mと400mを走る選手は利用するエネルギー源の違いもあり多くはない。
メリット選手はこのまま順調にいけば、400mと200mで五輪代表となるとともに、メダル争いに間違いなく加わってくることが予想される。
これはウサイン・ボルトに抜かれるまで、一生破られないのではないかといわれた驚異の200m19秒32を出し、200mと400mで世界のトップに君臨した、あのマイケル・ジョンソン以来の偉業となる。
動画は、メリット選手の走りのスローである。
(3年前のものなので、今はさらに速いかもしれない。)
メリット選手の走りの特徴は、コンパクトながらもしっかりとストライドが出ることだろう。
191㎝、84キロから生み出されるダイナミックな足の振り込みを強靭な股関節でコントロールしている。
今シーズンは殿筋周りがさらに強化され、接地前期~中期で地面をうまくとらえられるようになったことで、特に直線でストライドがどんどん伸びている印象がある。
タイソンゲイ選手の調子が上がらない中、ガトリン選手とメリット選手がジャマイカ勢と熱い戦いを繰り広げる予想。
逆に複数種目に出場する選手は、ピーキングも非常にむつかしいため、日本人選手にも勝機はあるはずだ。
この動画は「john spells」様の作品です。
***********************************************
筆者:
荒川優(あらかわゆう)
☆大学陸上コーチ(100m:10秒5) 指導申込: http://ランコネ.jp/
筑波大学出身。スプリントコーチとして大学や子供たちの指導、メディアで活動。
オリンピック選手や格闘技世界チャンピオンなど、種目を超えてトップ選手のコーチも担う。
出演:NHK「テレビスポーツ教室」など多数。
➣2010ニュージーランド・オタゴオープン 準優勝
***********************************************
投稿者:荒川優元100m選手:スプリントコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【スポーツクラウド冬期練習・水曜日メニュー(追い込む日)】セット走について考える!
今回は、水曜日メニューについて書いていきたいと思います!...
2018年11月13日
-

ボルトのサッカー
ウサインボルト選手が何かの撮影の関係でサッカーしている映...
2015年07月04日
-

反発を利用してより高く!リバウンドジャンプBOX
今回はBOXを利用したジャンプトレーニング。リバウンドジ...
2016年03月13日
-

美女アスリート、市川華菜も順調な仕上がり!?スタートダッシュを覗こう!
2015年シーズンは200mで日本選手権3位。 ま...
2016年03月23日
-

オルバーニ大学(アメリカ)のウエイト風景
ニューヨーク州立オルバーニ大学の陸上競技部のウエイトトレ...
2015年09月17日
-

重心の移動を前への力に変えてみよう!メディシン投げ
メディシンボールを使って下半身の力を上半身に伝え、身体全...
2017年02月17日
-

色々な動きでダッシュをしてみよう!変形ダッシュ8種目
変形ダッシュの様々なパターンを紹介します。 良...
2017年03月25日
-
【混成競技】片脚バク宙
-
男子走り幅跳び 非公認の大ジャンプ
-
世界No.1の共演!世界トップのスタートダッシュスロー映像
-
ジョナサン・エドワーズに学ぶ!三段跳”水切りジャンプ”の極意②
-
コニカミノルタ式レース当日グッズ
-
【分析してみよう!】人類最速ボルト選手のミニハードルドリル
-
60m世界歴代1〜10位 映像
-
冬季トレーニング〜ハードルでカラ走り〜
-
【心理学】トレーニング「直後」の日誌があなたの潜在意識を変える!
-
つま先立ち走りを実践!視線の高さ、姿勢を作ろう!
-
強豪高校を見る!松山高校直伝のツイスト歩行
-
今年こそ9秒台!?桐生祥秀の走りの変化とは!
-
名門校のトレーニングを参考にしてみよう!【京都洛南高校】
-
どこまで伸ばせる!?距離が長めのハードルジャンプに挑戦!
-
【トップ選手の坂ダッシュ】坂のメリットを理解して練習してみよう!
-
股関節の速い切り替え動作を身につける!【ギャロップ走】
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











