ケガした時の応急処置 RICE
ケガした時の応急処置 RICE
【ケガをしたら】
スポーツなどで怪我をしてしまった場合、医療機関で診察・治療を受ける事はもちろんですが、 それまでの間に適切な応急処置が出来れば
●症状の悪化を防ぐことが出来ます!
●早期回復につながります!
軽い怪我だと自己判断してしまうと、後遺症につながる場合もありますので、 まずは正しい応急処置を行い、、医療機関で診察・治療を受けましょう。
【怪我をした時の身体の反応】
身体を損傷した場合、以下の反応が起こります。
・疼痛(とうつう)-痛み。
・腫脹(しゅちょう)-腫れです。腫れは損傷した部位の周囲にまで広がっていきます。
・熱(ねっかん)-損傷した部位に熱を帯びます。
・発赤(ほっせき)-充血やうっ血。
・機能障害-正常な動きや反応が出来なくなる。
上記の反応は身体を回復/修復させるための正常な反応ではありますが、過剰な反応が 起こることで、かえって症状を悪化させる場合があります。
【怪我をしたらRICE処置】
損傷部の過剰な反応を最小限に抑え、回復を早めるのがRICE<ライス>処置です。
【Rest:安静】
損傷部だけではなく、身体全体を安静にさせます。
【Ice:冷却】
患部を冷す事で痛みを軽減し、損傷部位周辺の正常な細胞を冬眠状態にすることで損傷の広がりを抑えます。
【Compression:圧迫】
腫れを抑えるため、弾力包帯などで患部を圧迫します。
【Elevation:挙上】
損傷部を心臓よりも高い位置に挙げて腫れを抑えます。
上記を同時に行うことで損傷部の回復を促します。
※すべてが行えない場合でも、どれかひとつだけでも行うことにより治癒促進、症状の悪化を防ぐ事が出来ます。
※氷が無ければ流水でもかまいませんので、上記に出来るだけ近い状況を作ることが肝心です。
【RICE処置の注意点】
○創傷(傷)部が有る場合はRICE処置を行わず、創傷部の処置を優先させます。
○アイシングは30分以上行うと凍傷になりますのでご注意下さい。
○アイシングの目安は15分~20分で、下記のような反応の変化があります。
ジーンとする→暖かく感じる→ピリピリする→感覚が麻痺する
※感覚が麻痺したら15分~20分たたなくてもアイシングを終了してください。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ダイナミックストレッチを知ろう!ニークレイドル編
ダイナミックストレッチをひとつづつ紹介しています。今回は...
2016年01月18日
-
【上半身の動的ストレッチ】身体の”しなり”を意識しよう!
今回はハードルを使って行う上半身の動的ストレッチをご紹介...
2017年02月05日
-
【壁があればOK!】肩甲骨の動きを改善するウォールスライド
今回は肩と肩甲骨の動きを改善するウォールスライドをご紹介...
2018年01月09日
-
梅雨明けが一番危険!?
全国的に猛暑が続いています。熱中症で救急車に運ばれる件数...
2015年07月14日
-
【アキレス腱編】怪我や痛みの対処法【早期復帰】
数多くの怪我の中でもなかなか治らない「アキレス腱」の怪我...
2016年08月23日
-
【足の疲れが抜けない方へ】足の甲の筋肉を伸ばすセルフストレッチ
足の裏や足の甲は、走る、蹴る、泳ぐなど様々なスポーツで使...
2017年12月20日
-
【柔軟性アップ】股関節周囲と内転筋のストレッチ【疲労回復にも◎】
股関節周囲の筋群と内転筋をしっかりと伸ばせるストレッチを...
2016年10月06日
-
足つぼ(丁寧な解説付き)
-
内転筋のストレッチ
-
あなたの姿勢は大丈夫?正しい姿勢を身につけよう!
-
【局所的な部位の冷却に効果的!】紙カップでアイスマッサージ
-
肩甲骨はがし
-
週末にはたまった疲労をリセット!12分間ストレッチ
-
【試合の疲労を早く回復させるために】試合後に行いたい5つの方法
-
ストレッチポールでおしりケア
-
【その日のうちにできる!】運動後の疲れにシャワーで簡単に交代浴!
-
股関節の可動性を高める、「スパイダーマンストレッチ」!
-
大腿筋膜張筋をタオルを使ってストレッチ!(ももの横)
-
パフォーマンス低下の原因。腸脛靭帯(ももの外側)をほぐそう!
-
全日本女子バレー ストレッチ
-
【股関節に効く!】バランスボールで開脚ストレッチ
-
長距離ランナー必見 マラソンに役立つテーピング
-
【足のグリップ力を高める】足指ケアで軽快な走りを手に入れる
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球