【脳と体を繋ぐトレーニング】ストレートバランスタッチ【怪我予防にも◎】
- 【関連ワード】
- コーディネーション
- トレーニング
- ストレートバランスタッチ
2017年03月07日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
【脳と体を繋ぐトレーニング】ストレートバランスタッチ【怪我予防にも◎】
今回はコーディネーショントレーニング【ストレートバランスタッチ】をご紹介します。
コーディネーションという言葉の意味の中には筋肉運動の『整合』という意味があります。
脳から送られてくる命令を筋肉がしっかりとこなせるように行うトレーニングです。
そういった神経系のトレーニングにはもちろん
毎日の身体のチェックにもお使いいただけるトレーニングです!
人間の身体は、日々変化しており関節の可動域も日によって変化してきます。
このトレーニングで毎日チェックをすることですると、ケガの予防にもつながります。
是非W-up時の、体操などにもお使い下さい。
【行い方】
①足幅は、肩幅程度。両腕を伸ばした状態で、姿勢を正して立ちます。
②右肘と右膝をタッチさせます。
③この時、左腕は真っ直ぐ伸ばした状態をキープしましょう。
④反対も同様に、左肘と左膝をタッチさせます。
【注意】
肘と膝をタッチする時に、立っている膝が曲がらないようにピンと伸ばしておきましょう。
膝を上げる時に腰も一緒に落としてしまう場合があります。
腰の位置を変えないことも意識しましょう!
【毎日のチェックに】
膝が上がる位置をチェックしましょう。
筋肉に疲労が溜まっていたり、固くなっていると、膝の位置が下がります。
毎日のチェックで、股関節、お尻の可動域をこのトレーニングでチェックすることが可能です!
可動域が小さい時は、十分にケアやアップ等を行い、ケガを未然に防ぎましょう!
こちらの動画は「akira sugiyama」様の作品です。
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ミニバンド10分間トレーニング!全身フルトレーニング
ミニバンドを使った全身トレーニング!計10分間。 全身...
2016年06月10日
-
【動きの安定性UP!】中殿筋をしっかりと使えるようにするトレーニング【フットロッキング】
中殿筋が大事とよく言われますが、本当に使えていますか? ...
2017年12月10日
-
20分補強トレーニング
昨今世界のトレーニングジムで話題となっているトレーニング...
2015年09月28日
-
【子供】片足相撲
子供向けの遊び要素を取り入れたトレーニングを紹介します。...
2015年10月16日
-
マイ"ルーティン"持っていますか?
スポーツをしている人なら一度は「ルーティン」という言葉を...
2015年08月17日
-
正しいスクワット!
今回の動画では正しいスクワットの行い方を解説しています。...
2015年03月31日
-
宇宙でもこれが使われている!宇宙飛行士のトレーニング
2013年11月から2014年5月までの半年間、ISSで...
2016年02月25日
-
下半身&体幹部の強化におすすめ!【ゴブレットスクワット】
-
速筋と遅筋の違いって何!?
-
ウォームアップにぴったり!股関節の柔軟とトレーニングを兼ねる!
-
怪我予防、競技力向上の為に!ハムストリングスの強化
-
2人組プッシュアップ!
-
チームコミュニケーションゲーム~人間知恵の輪~
-
トップの選手が行なうウォーミングアップを参考にしてみよう!【100m・アサファパウエル選手】
-
外で走るのと何が違うの?ランニングマシーンで走ることの利点
-
筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
-
【速く走りたい向け】 ミニバンドトレーニング!
-
【ダイエット】ダイヤモンド腹筋
-
ダイアゴナルの強化版!「フルエクステンションリーチングアウト」
-
【股関節・体幹・腕の強化に!】メディシンボールで筋トレ
-
【シーズン前の今からやっておきたい!】身体の『キレ』をつくるトレーニング
-
6パックじゃ物足りない!8パック用腹筋ルーティン
-
女子バレー日本代表のアップ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球