【高く!遠く!強く!】跳躍力向上を狙ったトレーニング
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【高く!遠く!強く!】跳躍力向上を狙ったトレーニング
今回は跳躍力向上のためのトレーニングとして【ピストルハーフスクワット(上半身負荷付き)】を紹介していきます。
跳躍力は様々なスポーツシーンで必要になりますよね。
高く跳ぶ、遠く跳ぶなど、良い跳躍をするためには強い力を瞬間的に地面に伝えることが必要です。
今回紹介するピストルスクワットは片足で行うため、より跳躍に近い状態を想定して筋を鍛えることができます。
通常のピストルスクワットでは、手を前にして手の反動は使わないようにしますが、今回は跳躍を想定して腕の反動も使って立ち上がっていきます。
それにより、上半身と下半身が連動して「立ち上がる」という動作を爆発的に行っていくことになります。
【やり方】
①プレートを両手で持ち椅子に座る。
※重さは、勢いよく持ち上げるときに少し辛いぐらいのもの。
②片足を浮かせた状態になる。
③軸足で勢いよく立ち上がり、それと同時にプレートを頭上へ持ち上げる。
このような動作により、踏切時に下半身の爆発力だけでなく上半身の爆発力も同時に発揮していくことができます。
また、跳躍時の動作を意識することで、より実践的なトレーニングになります。
ぜひ、実践してみてください。
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
仙腸関節を自由自在に動かして、骨盤を操ろう!
よくスポーツの場面では、骨盤の連動とか、骨盤を動かそう!...
2016年05月24日
-
これが世界のジャンプマン!あなたは垂直飛びでどれくらい跳べますか?
世界のトップアスリートたちのジャンプ力を見てみましょう!...
2016年05月19日
-
跳躍力を大幅にアップさせる!【ジャンプのコツとトレーニング7種目】
今回はご紹介したいのは跳躍力を鍛え上げる、ジャンプ系トレ...
2017年04月27日
-
レッグカール
今回は、ハムストリングの強化を目的としたレッグカールの紹...
2015年04月24日
-
【股関節の可動域UP】動きの質を高める動的ストレッチ&トレーニング
練習前には静的ストレッチだけでなく 動的に体を動かし、...
2016年06月08日
-
boxジャンプ凄い記録!
一般的にボックスジャンプトレーニングといえば、30センチ...
2015年06月22日
-
【肩甲骨の可動域アップ】セルフで行える肩甲骨ストレッチ!
今回は、セルフで行える肩甲骨の動きを出すエクササイズを紹...
2017年07月11日
-
アメリカの水泳サイト”Faster Swimming”オススメのコアトレーニング
-
【タバタプロトコル】短い時間で効率的に体を追い込もう!【基礎代謝UP】
-
ニートゥーエルボー
-
朝練の効果・注意点
-
日常生活で一工夫!階段上りで内転筋強化
-
砂浜で体幹+足腰を鍛える
-
【お尻】を鍛えたいなら…ブルガリアンスクワット!
-
ランジに+α 「オーバーヘッドランジ!」
-
上半身をがっつりトレーニング!【25種目のプッシュアップ】
-
四股踏みトレーニング
-
【ポステリア・チェインの強化】股関節の爆発力を鍛える「デッドリフト」
-
【Athlete トレーニング】股関節の柔軟性を高める3種類のストレッチ【梅原玲奈①】
-
たった3分で追い込める!腹筋強化メニュー②
-
姿勢改善 「ゆらゆらロケット」
-
体幹側面を強化しよう!【20種類の動的自重トレーニング】
-
【肩甲骨や身体の後ろ側を強化!】身体の連動性を高めるゆりかご運動
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球