アリソンのトレーニング③
- 【関連ワード】
- アリソン・フェリックス
2015年11月03日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:タツスポーツトレーナー
アリソンのトレーニング③
アリソン・フェリックス選手のトレーニング第3弾!
今回は、片足支持で前傾姿勢のまま前後にジャンプしています。一見、簡単に見えるトレーニングですが、バランス能力、体幹、体軸がしっかりしていないと着地時にブレてしまい上手く出来ません。
アリソン・フェリックス選手を見ると、着地時に全くブレていない事が分かります。股関節に体重が乗っていて、理想のフォームです。
前方にジャンプしてからの着地時に注目して頂きたいのですが、踵から接地に入っています。注意して行わないと多くの方は、つま先で接地してしまうと思います。つま先接地だと前ももで体重を受けてしまうのですが、踵から入る事で股関節で受ける事が出来ます。股関節に体重がのっている事で、全身のパワーがうまれるので股関節で体重を受ける事は重要なポイントです。
また、走りでもつま先接地では地面からの反力を上手く得れません。こういったトレーニングで踵から接地に入る意識をつけておくと、走っている中でもフラットな接地になり、反力を得る事ができます。
そして重心移動もスムーズになります。このトレーニングでもつま先接地と踵からの接地を比べてみると、踵接地の方がスムーズに重心が移動している感覚が得れると思います。
これは普段の歩行から注意して下さい。踵から入って拇指球で抜けるイメージです。
このトレーニングは、全てのアスリートにとって競技力向上に繋がるトレーニングだと思います!
アリソン・フェリックス選手のフォームが理想ですので、よくご覧になってから実践してみてください。
この動画は「Nike Women 」様の作品です。
投稿者:タツスポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【上半身&体幹の強化に!】綱登りトレーニング
今回は、学校の体育館や柔道場などで天井からぶら下がってい...
2016年10月20日
-
【瞬発力upに!】スクワット~ジャンプトレーニング
股関節や中臀筋、大臀筋を鍛える主なトレーニングとしてスク...
2018年03月28日
-
【臀部・股関節の強化!】ウォーミングアップにもオススメな「4ポイントヒップハードリング」
臀部・股関節をメインにした補強トレーニングの「4ポイント...
2018年05月31日
-
フィギュアスケート町田樹選手のトレーニング
元フィギュアスケート選手の町田樹選手のトレーニングです。...
2015年12月04日
-
足の裏から爆発的な力を!足裏構造編
足の裏の重要性についてみなさんは考えた事がありますか? ...
2016年01月23日
-
【臀部のケア】お尻の筋肉を自分でしっかりと伸ばすストレッチング!
今回は臀部のストレッチングについて紹介いたします。 ...
2017年12月23日
-
停滞を打破する為に知っておきたい!【トレーニングの7つの原則】
トレー二ングを始めた頃は、効果をはやい段階で感じる事が出...
2017年06月18日
-
ジェームズ・ハーデンの練習
-
メディシンボール上で腕立て伏せ
-
下腹部の筋肉を鍛えて全身ダイエット!
-
【6分45秒の戦い】今週のトレーニングはコレ!【体幹&股関節トレーニング】
-
腹直筋だけでなく、腹斜筋も鍛えよう!クリスクロス
-
この時期から始めたい!コントロールテストの意義
-
TRXで全身の筋力&心配機能強化!
-
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(初級編)
-
【子供】背中を守れ!おにごっこ
-
体の『上手な使い方』が学べるトレーニング【The Kipping Pull-Up】
-
【体作りにオススメ!】瞬発向上サーキットトレーニング
-
筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
-
多様な変形ダッシュ(形紹介)
-
【胸椎と股関節の可動性をUP!】体が動きにくいなと感じる方へ
-
見よう見まねでやってない? バウンディング〜入門編〜
-
【Athlete トレーニング】体を整えニュートラルに戻す方法【新谷奈津美①】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球