パフォーマンスアップには欠かせない筋肉に着目【内転筋・知識編】
- 【関連ワード】
- パフォーマンスアップ
- 筋肉
- 内転筋
2017年03月24日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー

パフォーマンスアップには欠かせない筋肉に着目【内転筋・知識編】
パフォーマンスアップには筋肉への理解とトレーニング、応用方法が欠かせません。
今回はまず理解を深めるために、内転筋の仕組み、知識をお伝えしたいと思います。
内転筋は体を締める動作や、地面に力を加えたり、動作の安定性を作るなどスポーツでは欠かせない動きに関わってきます。
内転筋は脚部、太ももの内側にある筋肉です。
一般に内転筋は大腿内転筋群とよばれる5つの筋肉の集合した部位のことを言います。
(短長及び大内転筋のみの場合もあります)
○長内転筋
恥骨結合と恥骨から起こり大腿骨に停止
作用:股関節内転
○短内転筋
恥骨結合と恥骨結節の間から起こり大腿骨に停止
作用:股関節内転
○大内転筋
坐骨結節と恥骨下枝から起こり大腿骨に停止
作用:股関節内転、伸展
○恥骨筋
恥骨節から起こり大腿骨に停止
作用:股関節内転、屈曲の補助作用あり
○薄筋
恥骨結合の外側から起こり脛骨上部内側面に停止
作用:股関節内転、膝関節屈曲、下肢内旋
この内転筋がうまく使えなかったり弱くなってしまうと
外側方向に力が加わってしまい
せっかく生まれたエネルギーを上手に地面に伝えることができなくなってしまいます。
また筋肉が始まる部分(起始)が恥骨部分であるため腹直筋とも密接な関係にあります。
そのため、体幹の締めにも非常に深く関わってきます。
是非意識しながらトレーニングをしてみましょう。
次回は内転筋のトレーニングをご紹介します。
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【ダイエット】くびれ作り
100円均一で簡単に購入ができる柔らかいボールを使ったエ...
2015年03月26日
-
足の裏から爆発的な力を!足裏構造編
足の裏の重要性についてみなさんは考えた事がありますか? ...
2016年01月23日
-
大腰筋トレーニングとチェック法
大腰筋・腸腰筋が使えているかどうかのチェック方法と、トレ...
2015年05月12日
-
【筋肉量は多いのに重さを挙げられない原因】筋力を高めるために必要なこと
そもそも筋力とは何でしょうか? 筋力は「筋肉が出せ...
2017年03月07日
-
【NFL】世界最強の男たちが集まるアメフト選手の身体能力が凄い(CGあり)
ナショナル・フットボール・リーグ(英語: Nationa...
2016年11月23日
-
体幹と肩甲骨周辺を鍛える動的トレーニング【脱力と固定を使い分ける!】
今回はスポーツの基本要素である、走る・跳ぶ・投げる際に必...
2019年04月04日
-
【体幹安定性&機能性強化】補強におすすめのコアトレーニング!
コアトレーニングとしてスタビライゼーションなどを取り入れ...
2017年12月17日
-
【脳と体を繋ぐトレーニング】ストレートバランスタッチ【怪我予防にも◎】
-
【基礎跳躍力の向上を目指す!】跳躍力を上げるトレーニング10種目
-
全身の瞬発力を鍛えろ!「X jack(クロスジャック)」
-
仲間と競え!!あなたは何回できる!?腹筋のテスト!
-
筋トレスピード 速いor遅い どっちが効果的⁉
-
ボックスジャンプ
-
プライオメトリクストレーニング
-
【トレーニングでケガを防ごう】下半身強化におすすめ!「ディープスクワット」
-
【体作りにオススメ!】瞬発向上サーキットトレーニング
-
ボルトも悶絶!メディシンボールトレーニング
-
冬に溜まった脂肪を燃焼!【腹筋サーキットトレーニング】
-
見た目は簡単、やると出来ない!反動を利用した懸垂!「The Kipping Pull-Up」
-
上半身を鍛え上げろ!プッシュアップのコツとトレーニング25種目!【何種類出来る?】
-
バスケットボール ドライブ
-
【動きの安定性UP!】中殿筋をしっかりと使えるようにするトレーニング【フットロッキング】
-
キャリオカステップでスピードUP
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球