硬くなってしまったふくらはぎをゆるめてみよう!【シンスプリントの対策&ケア第三弾】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:佐々木優一BOC認定トレーナ
硬くなってしまったふくらはぎをゆるめてみよう!【シンスプリントの対策&ケア第三弾】
こんにちは、PRPの佐々木です。
今回はシンスプリントケアシリーズの第三弾で、足首の可動性とふくらはぎの筋肉(腓腹筋)をほぐすカーフ・ストレッチをやっていきましょう。
シンスプリントは、すねの前の筋肉(前脛骨筋)をほぐすことに意識が向きがちですが、足首の可動性や腓腹筋もしっかりケアする必要があります。
今までのシリーズをしっかり総合的に行うようにしてください。
○目的:
ふくらはぎの筋肉グループの滑りをよくすることで、足首の可動性と膝の動きを改善していく。
○方法:
1.足首のくるぶし下にきつめのバンドを引っ掛けてみます。
2.ビデオのように両手をついて、腰を浮かします。この時にかかとが床から離れないようにしましょう。
3.軽く膝を曲げて、伸ばします。
○効果:
腓腹筋はかかとから膝まである長い筋肉です。
なのでうまく機能しなくなると動作時に膝と足首の動きが悪くなります。
ヒラメ筋は姿勢保持に非常に大事な筋肉です。
なのでこの両方の筋肉がうまくお互いにスライドしてくれないと下腿の機能がうまくいかなくなります。
誰もが持つ個人の怪我の要因に加えてさらに動きが悪くなるので、結果としてシンスプリントになります。
○注意点:
必ず選手が安全にできる所でする。
痛みが出る場合は、一度止めて原因を究明する。
このように、ケガやパフォーマンスは筋肉の一か所だけを見てはなかなか本質が見えてきません。
動きの中で、全体の関係性から見極めることが重要です。
では、また次回!
この動画は「Performance Restoration Project」の作品です。
__________________________________________________________________________
10万人を検査して分かった「ケガをする人の共通する特徴」。
整形外科医や理学療法士らとそれらを整理し、ケガを予測できる日本で初めての診断ができました。
それがスポーツクラウドの「フィジカルチェック」です。
今まで見えなかった各選手が持つ部位別のケガ危険度が数字で明らかになるとともに、改善すべき項目が明確になりケガを予防できるようになります。
それだけでなく『記録や成績の向上』も見られ、強くなるための測定としても多くのスポーツの強豪校が実施してくれるようになりました!
詳しくはメニューの(フィジカルチェック)の項目をご覧ください。
URLはこちら⇒http://sports-crowd.net/_physicalcheck.php
【利用者10000人突破を記念キャンペーン】
皆様への感謝を込めて、通常1人1500円⇒1000円に!
ケガに悩むチームや選手の方、ケガせず強くなるための日本初の測定を是非この機会に体験してみてください!
※2回目以降のチームでも適用可
※11月〜1月にお申し込みをいただいたチームや団体が対象
__________________________________________________________________________
***********************************************************************
筆者:
佐々木優一
☆MS.,ATC.,LAT., NASM-PES。BOC認定アスレティックトレーナー(ATC)。
アメリカで活動を行っており、テネシー州Lee Universityの野球チームをメインに
幅広く学生アスリートの怪我の予防プログロムの作成やリハビリなどを担当。
➣詳しいプロフィールはこちら;
https://performancerestoration.wordpress.com/profile/
***********************************************************************
投稿者:佐々木優一BOC認定トレーナ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【運動時に気をつけたい】足がつる3つの原因
運動をしている最中に足がつってしまった経験はありませんか...
2017年07月10日
-
重心を高くって聞くけど・・・重心ってどこにある!?
よくスポーツの場面で、使われる言葉「重心」。陸上では、重...
2016年03月17日
-
【実はケア不足になりがちな部位】大腿前面をしっかりと伸ばせるストレッチ
今回は壁を利用した大腿直筋を中心とした大腿前面のストレッ...
2017年06月15日
-
ランナー必見!シンスプリントの原因を探る!
今回は大阪体育大学准教授、下河内洋平先生による説明のもと...
2016年04月12日
-
【股関節のつまり解消におすすめ】柔軟性・可動性を高める!「スパイダーマンストレッチ」
日頃からのトレーニングなどで股関節が動かしにくい、違和感...
2019年03月30日
-
あなたの姿勢は大丈夫?正しい姿勢を身につけよう!
あなたは正しい姿勢をご存知ですか? また、今のあなたは...
2015年12月27日
-
仮眠の質を高める方法
仮眠の効果を前回の記事で書きました。今回は、仮眠の質を高...
2015年09月29日
-
30秒で筋肉の緊張をほぐそう!
-
【セラバンド】捻挫・アキレス腱断裂後の足首の強化メニュー
-
ボールを使ったセルフマッサージ
-
これだけで解決!?ストレートネックの解決法パート1
-
【背中の疲労とこわばりに】背骨・背中のストレッチ
-
週末にはたまった疲労をリセット!12分間ストレッチ
-
ふくらはぎの怪我予防ストレッチ【トレーニング前にオススメ!】
-
前屈(差) 改善エクササイズ【ケガ予防フィジカルチェック用】
-
肩のストレッチ
-
【テーピング】お尻をサポート!中臀筋のテーピング
-
【外力に負けない体を作る】反回転トレーニング その①
-
【運動前後におすすめ】意外と知られていない腹筋のストレッチ
-
長距離移動後のストレッチ
-
【腕への刺激で肩をゆるめる】 ボールを使ったアームリリース
-
【怪我予防&パフォーマンス向上!】大腿筋膜張筋”TFL”のストレッチ
-
アスリートなら知っておきたい!キネシオテーピングの効果
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球