背筋のトレーニング
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
背筋のトレーニング
最近は、体幹トレーニングブームです。腹筋ばかりに注目されがちですが、アスリートの皆さんはもちろん背中(背筋)もしっかりトレーニングしなければなりません。腹筋ばかりでは、バランスが悪くなってしまします。
今回の背筋のトレーニングは【タオル】さえあれば簡単に行えます。なかなか自重で行う背筋のトレーニングはいまいち効果があるのかな?と感じますが、このトレーニングは、しっかり背中にキテルな~と感じることができます。
皆さんの補強種目に追加してみてはどうですか?
※動画は「MuscleWatching」さんの作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
腹筋ばかりではダメ!体幹を安定させるには腹横筋
体幹を強く為に腹直筋ばかりを鍛えていませんか? 本...
2015年11月28日
-
【筋肉量UP&疲労回復】これからの季節におすすめ!「カツオの栄養素について」
外の気温も少しずつ涼しくなってきましたね。 季節の変わ...
2018年09月15日
-
世界一キツイ腹筋?
スポーツ選手だけでなく一般の方も割れた腹筋は手に入れたい...
2015年03月17日
-
【ぶれない体幹を作ろう】体幹の安定性を向上させるバンド・ブリッジ
こんにちは。 アスレティックトレーナーの佐々木優一です...
2017年01月26日
-
姿勢改善 「ゆらゆらロケット」
「姿勢改善体操」は、おもに動作中の頭や体幹、四肢の位置を...
2015年05月27日
-
体の動きを学ぶ!ディップスでの動き
よく行われる筋力トレーニングの1つ、「ディップス」での筋...
2015年11月26日
-
たった3分で追い込める!腹筋強化メニュー②
現在アクセスランキング1位のあの企画が帰ってきた! 大...
2016年01月24日
-
コーチは必見!幼少期からウエイトを取り入れてもいいの?
-
体幹&肩甲骨の可動域と安定性を向上させる!【自重で出来るトレーニング10種目】
-
バリエショーション豊富!20種類以上の腹筋メニュー
-
【フリーウエイト】最大筋力を高める4つの方法
-
【体幹強化、バランス力向上もできる!】2人組プッシュアップ!
-
楽しみながら鍛えよう!【4分間の体幹タバタサーキット】
-
宇宙でもこれが使われている!宇宙飛行士のトレーニング
-
【動物本来のしなやかさを求めて】股関節を柔らかく使えるライオントレーニング
-
【足に疲労が溜まっている方に!】ふくらはぎの疲労軽減を目的とした「リンパテーピング」
-
バランスボールでコアトレーニング
-
腹筋、股関節、下半身を鍛えるならこれ!レッグレイズ
-
【マネしてみよう!】スポーツの基礎能力向上させる「ラダードリル23種目」
-
【爆発力強化】強靭な臀部を作り上げるトレーニング!グルトブリッジ
-
おしり強化に!大臀筋を使えるようにするステップアップ
-
ハムストリングス肉離れ予防エクササイズ!【ノルディックハムストリングス】
-
筋温と心拍数をあげる動的ストレッチ【ストレッチマット上でOK】
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球