あなたのレベルな何レベル?数字を見極める動体視力トレーニング
- 【関連ワード】
- 動体視力トレーニング
- 数字
2016年02月03日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:かなやんtarzan愛読者
あなたのレベルな何レベル?数字を見極める動体視力トレーニング
ど動体視力のトレーニング&テストをしてみましょう!
左から右へ5つの数字がとんできます。その5つの数字を答えられるでしょうか!
ちなみに私は4つの数字を見極められましたが、順番には並べられませんでした。なかなか順番通りに数字を見極めることが難しいですが、これが動体視力ということです。
【動体視力とは】
ここで動体視力について簡単におさらいしてみましょう。
動体視力とは動いているものを視線に捉えておくという視力のことで、車の運転や野球、サッカー、バスケ、卓球など、動きながら展開のある物事、スポーツに必要となる能力です。
球技スポーツ、特に野球選手などは動体視力の低下を著しく感じてしまい引退をするという人も多いそうです。投手が投げるボールに対応できなくなり、打てなくなってしまう選手は動体視力が下がってしまっている可能性があります。
卓球の選手などは常に早いラリーを行っており、日ごろから動体視力を鍛えることができるといわれています。
以上から、動体視力を鍛えておくことにより素早い出来事でも反応速度が早くなります。さて、この問題を全問正解することができるでしょうか。
評価は
1つ正解→これからしっかり鍛えていきましょう。
2つ正解→普通のおじさんレベルです
3つ正解→少年野球選手レベル
4つ正解→プロ野球選手レベル
5つ正解→超能力レベル
というレベルで分けています。され、みなさんはどのレベルでしょうか。周りの方と一緒にしてみましょう!
この映像は「脳トレ」様の作品です
投稿者:かなやんtarzan愛読者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【強い力を生み出すために】握力トレーニング10種目
投げる、振る、掴む、様々の動作の中で必要とされる握力。 ...
2017年04月12日
-

【体幹側面の強化に!】20種類の動的自重トレーニング集
その場でできる20種類の体幹強化メニューをご紹介します。...
2016年12月05日
-

肩甲骨の柔軟性アップ体操
前回は武井さんの映像で肩甲骨の柔らかさの重要性を解説しま...
2015年05月04日
-

デッドリフトの正しいやり方
ウエイトトレーニングのBIG3と言われるデッドリフト。特...
2015年07月14日
-

【正月太りの解消に!!】4分間サーキットトレーニング
お正月で運動不足だったり、体重が増えてしまった・・・なん...
2019年01月10日
-

【腹筋・体幹強化!】四股踏みトレーニング
四股のトレーニングの紹介です! お相撲さんが土俵で行う...
2016年11月30日
-

運動神経は遺伝しない?
親が運動神経がないから、子供もきっと運動は得意じゃない…...
2015年04月25日
-
【簡単そうでキツイかも?】バランスボールを使って腹筋トレーニング
-
アスリートに重要な筋肉!ハムストリングスの役割
-
【コーチ向け】指導者として選手のコンディションをどう正確に評価していくか
-
葛西選手 体幹トレーニング
-
【第一弾】肩甲骨の可動域と連動を高める体操【武道家 菊野克紀】
-
中殿筋の連動をつかめ!フットロッキング
-
スキージャンプの"主観視点"
-
世界一キツイ腹筋?
-
メディシンボールトレーニング
-
73歳の驚愕のトレーニング
-
強靭な上半身を目指せ!自重トレーニング【ロープ登り】
-
ワイドスクワットの効果
-
君はこの技が出来るか!ヒューマンフラッグ!
-
スノーボード 基本テクニック
-
【腹直筋・腸腰筋を鍛える!】ボール・シットアップ
-
【ウエイトトレーニングの前に必ず!】股関節から動かすヒップヒンジを習得しよう!
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











