知ってました?懸垂の握り方での効果の違い
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:タツスポーツトレーナー
知ってました?懸垂の握り方での効果の違い
チンニング(懸垂)はメジャーなトレーニングで多くの方が行っていると思いますが、握り方は意識しているでしょうか?
今回は、チンニングの際の順手(手の甲を顔に向ける握り)、逆手(手のひらを顔に向ける握り)での効果の違いについて簡単に解説します!
【順手での効果】
・広背筋をメインに強化できる。
【逆手での効果】
・広背筋に加えて二頭筋(力こぶと言われる場所)も強化できる
・初心者の方にオススメ
まとめると広背筋を強化したいのであれば、順手の方が効果が上がります。逆手では、広背筋に加えて二頭筋も強化出来るのですが、二頭筋が動員される事により広背筋への負荷が下がってしまいます。逆手の方が簡単に行えるのでトレーニング初心者の方にはオススメです。
トレーニングの参考にしてみて下さい!
この動画は「katochan33」様の作品です。
※映像内でのチンニングは順手で行っています。筋肉の動きにも注目してください。
投稿者:タツスポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
日常品で筋トレ!腹筋編
日常品を使って筋トレをしてみよう!ということで今回はキャ...
2015年06月20日
-
ケトルベルトレーニングの基礎!「スイング」ってどんな動き!?
ケトルベルトレーニングを紹介していきます。 早速、第一...
2016年04月05日
-
『これはキツイ!』下半身の連動性を高め臀部を鍛える『コックヒップリフト』
今回は股関節屈筋群の連動性を高め、さらに臀部周辺の筋肉の...
2016年08月05日
-
ラグビー世界最強チームのトレーニング
ラグビーW杯で3勝を挙げ世界ランク10位になった日本であ...
2016年01月30日
-
アリソンのトレーニング③
アリソン・フェリックス選手のトレーニング第3弾! 今回...
2015年11月03日
-
急成長中のアメリカ大学野球チーム、Houston大学のトレーニング!
こんにちは、PRPの佐々木です。 今回はレギュラーシー...
2016年01月24日
-
全身の爆発力を高めよう!プライオメトリクストレーニング【30種目&コツ】
今回は動きの中で爆発的な強さを出すための30種類のプライ...
2017年01月16日
Category New/カテゴリー新着情報
- 箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!今回も箱根駅伝大盛り上がりでしたね。 そんな選手達の頑張りを支える、あるアイテムがあったんです。 それは「NIKE Zoom Vaporfly 4% Flyknit」というランニングシューズです。...詳細
- 【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性毎日の歯磨き。皆さんはしっかりケアしていますか? 今回はスポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性をお伝えしたいと思います。 【歯は再生しない!】 スポーツ選手が筋肉痛やケガをした時に、...詳細
- 【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高めるトレーニング。 最大筋力の発揮には、フリーウエイトでのトレーニングを組んでいる選手が多いかと思いますが、その中でも皆さんはどのような方法...詳細
- 【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」目標達成率をあげるMACの法則【前回の続き】について書いていきたいと思います。 前回のおさらい:【MACの法則とは何か?】 MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目...詳細