【体型に悩む女性方へ…】ペットボトルで手軽に二の腕引き締めトレーニング!
【体型に悩む女性方へ…】ペットボトルで手軽に二の腕引き締めトレーニング!
今回はこのスポーツクラウドを見てくださっている女性へ向けて情報を発信しようと思います!
女性にとって身体で気にする部位の1つが二の腕。
モデルさんやスポーツ選手など、引き締まっている二の腕の人を見ると「いいなあ」と思いながらついつい自分と比較してしまいがち。
あんなシュッとしていたら着られる服も多くなるんだろうなあ、もっと自信持っていられるんだろうなあ…なんてあれこれ。
そんな思いを持っている方々、この機会にぜひやってみませんか?
ジムに行ってトレーニングをするとなると、人前だしどのトレーニング器具使っていいか分からないしかといって聞くのも…かなり勇気がいりますよね。
な、の、で!今回は身近にあるペットボトルを使って家でもできる簡単な二の腕引き締めトレーニングをご紹介します!
◎用意するもの
500mlのペットボトルに水を入れたもの…2本
◎やり方
①両手にペットボトルを持つ。
②膝を45度に曲げて、姿勢を正しておじぎをする。←これが基本姿勢です。
③基本姿勢を維持したまま、腕を真っすぐ伸ばす。
④腕を90度に曲げる。
③と④を繰り返すことで二の腕のトレーニングになります。
目安として、15~20回を3セット行うようにしましょう。
動画では本格的なおもりを使用していますが、やり方として参考にしてください。500mlのペットボトルに水を入れたものでも十分な負荷になります。
誰にも見られる心配のない家でひっそりと試してみてください。そして、継続して行いましょう。(笑)
自分の口で言っていて耳が痛いですが、美しくなるためには地道な努力が必要です…!
始める時期が早いに越したことはありません。来年の夏までに目指せ、二の腕美人!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
下半身&体幹部の強化におすすめ!【ゴブレットスクワット】
今回は下半身と体幹部を鍛えるゴブレットスクワットを紹介い...
2018年03月06日
-
ベストボディジャパンのようなキレイで格好いい身体に!アームカール
ベストボディジャパン2015年京都大会優勝を果たした安孫...
2016年03月14日
-
【スタートの一歩目が遅い、うまく出られない…】そんな時に注目したい筋肉[中臀筋]
今日は実際に選手から出た質問に答えていきたいと思います。...
2017年03月20日
-
【アスリートに人気】股関節付近の連動を身につける!「バックランジ」
こんにちは、PRPの佐々木です。 今回は大腿(もも)の...
2016年02月05日
-
【コントロールテスト】瞬発的に体を使えるようにしよう!【メディシン裏投げ】
今回も引き続きコントロールテストにもオススメな種目の紹介...
2016年11月13日
-
スロートレーニング(下腹部編)
男子15km競歩、男子20km競歩の元日本記録保持者で、...
2015年10月24日
-
1日10分で出来る!究極の集中力『ゾーン』を目指す
トップアスリート達が語る『ゾーン』。 最近では漫画や映...
2016年04月23日
-
【捻挫からの早期回復に】捻挫の腫れに使えるVoodoo バンドテクニック
-
【アスリートにお勧め!】体幹&キレを作るトレーニング
-
全身の筋肉を連動させろ!ファンクショナルトレーニング『ターキッシュゲットアップ』
-
【シーズン前の今からやっておきたい!】身体の『キレ』をつくるトレーニング
-
腸腰筋を限界まで追い込む…腸腰筋TABATA!
-
たった3分で追い込める!腹筋強化メニュー②
-
かっこいい身体は腹直筋だけじゃない!腹斜筋も鍛えるべし!
-
動物の動きで股関節を鍛えよう!クリーチャートレーニング〜クラゲ編〜
-
【下半身強化&股関節の機能性向上】ランジトレーニング20種目
-
長引く疲労やケガはこれが原因かも?骨盤の傾きを治すセルフ・ケア
-
テニス選手が行うアジリティアップのための【ラダートレーニング】
-
衝撃映像!元陸上選手がラグビーをするとどうなる?
-
ミニバンドで腸腰筋+体幹補強!~Plank March~
-
現役ボディービルダーから学ぶ!広背筋、僧帽筋を鍛えるラットプルダウン
-
跳躍力を大幅にアップさせる!【ジャンプのコツとトレーニング7種目】
-
宇宙でもこれが使われている!宇宙飛行士のトレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球