いろんな競技に活かそう!【メディシンボールフォワードランジ】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:かなやんtarzan愛読者
いろんな競技に活かそう!【メディシンボールフォワードランジ】
メディシンボールを使ったフォワードランジトレーニングです。
<目的>
このトレーニングの目的は重りを持った動作の中で良い姿勢を維持できるか、その姿勢のまま適切な動作を出来るかという点になります。
また、股関節の強化にもなります。
<やり方>
・1キロ~3キロのメディシンボールを用意します。
・頭の後ろにボールを持って、姿勢を正して立ちましょう。
・足を大きく前に踏みこみ(前足の膝の角度が90度になることが理想)、上体は前傾させず一定に保ちます。
・踏みこんだ足を素早く元に戻し、最初の姿勢に戻りましょう。
この動作を左右交互に続けていきます。
<注意点>
回数を重ねていくと上体が前へ倒れたり、足の開きが甘く、小さくなってしまいます。常に同じ動作を繰り返していくことで負荷が高まりますので、姿勢を崩さないようにしましょう。
メディシンボールを腕だけで持つのではなく、上体を使って持てるように自分の身体を使いこなす工夫をしましょう。
大きく足を前に出すため、足元が滑らない場所で行いましょう。
<応用編>
この動作をしながらランジウォーク(大股歩行)に応用してみましょう。
この映像は「FungoalPlus」様の作品です
投稿者:かなやんtarzan愛読者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
挑戦!全て出来たら究極の肉体!
自重トレーニング界ではトップに君臨すると言われている「フ...
2015年09月25日
-
筋肥大効果を最大化させるには
筋トレを最大限効果的にするアドレナリンの出し方 【科学...
2015年04月14日
-
【チューブトレーニング!~いつもの練習に違った刺激を加えよう~】
トレーニングする際に必要となる「道具」がない場合、多くは...
2017年04月01日
-
4スタンス A1の特徴
こんばんは。先日の4スタンス理論の記事を読んでいただけた...
2015年09月03日
-
バスケ 小学生のドリブル練習
マークを2m間隔で左右交互に設置します。しっかり腰を落と...
2015年02月09日
-
パウエルのウォーミングアップ
100m元世界記録保持者のアサファ・パウエル選手がメイン...
2015年10月12日
-
超人達の驚異の身体能力!
驚異の身体能力を持つ超人たちの動きをご覧ください。 何...
2015年04月22日
-
”壁”を利用した腹筋トレ!
-
体幹サーキットトレーニング
-
【横隔膜・腹横筋】寝たまま出来る体幹トレーニング【ドローイン】
-
10問全部正解できる!?動体視力トレーニング【ひらがな編】
-
お尻・ハムストリングスを同時に鍛える!エレベーターヒップアップ
-
簡単に握力がUP!ウエイトトレーニングの効果を高めるテーピング
-
【可動域向上&安定性強化】自分の体を極めよう!アニマルトレーニング
-
アスリートに重要な筋肉!ハムストリングスの役割
-
試合で実力発揮!!リラクセーション技法“漸進的弛緩法”
-
素人でもデキる逆立ち方法
-
超上級者腹筋 ドラゴンフラッグウォーク
-
アリソンのトレーニング③
-
30秒で握力をUP!【ウエイトトレーニングの効果を高めるテーピング】
-
【小学生】腕立てじゃんけん
-
31歳で進化し続ける!琴奨菊のトレーニング
-
ウォーミングアップにオススメな動的エクササイズ【股関節可動域をUP!】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球