いろんな競技に活かそう!【メディシンボールフォワードランジ】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:かなやんtarzan愛読者
いろんな競技に活かそう!【メディシンボールフォワードランジ】
メディシンボールを使ったフォワードランジトレーニングです。
<目的>
このトレーニングの目的は重りを持った動作の中で良い姿勢を維持できるか、その姿勢のまま適切な動作を出来るかという点になります。
また、股関節の強化にもなります。
<やり方>
・1キロ~3キロのメディシンボールを用意します。
・頭の後ろにボールを持って、姿勢を正して立ちましょう。
・足を大きく前に踏みこみ(前足の膝の角度が90度になることが理想)、上体は前傾させず一定に保ちます。
・踏みこんだ足を素早く元に戻し、最初の姿勢に戻りましょう。
この動作を左右交互に続けていきます。
<注意点>
回数を重ねていくと上体が前へ倒れたり、足の開きが甘く、小さくなってしまいます。常に同じ動作を繰り返していくことで負荷が高まりますので、姿勢を崩さないようにしましょう。
メディシンボールを腕だけで持つのではなく、上体を使って持てるように自分の身体を使いこなす工夫をしましょう。
大きく足を前に出すため、足元が滑らない場所で行いましょう。
<応用編>
この動作をしながらランジウォーク(大股歩行)に応用してみましょう。
この映像は「FungoalPlus」様の作品です
投稿者:かなやんtarzan愛読者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【下半身強化】内転筋群を鍛えるのにおすすめ!「ワイドスクワット」
今回は「ワイドスクワット」ついて紹介いたします。 この...
2017年12月26日
-
楽!簡単!効果あり!【胸椎回旋トレーニング】
野球・水泳・ゴルフなど多くの競技に回旋運動は使われていま...
2016年07月08日
-
メディシンボールで体幹&バランスUP
メディシンボールを使用した体幹・バランストレーニングを紹...
2015年07月29日
-
【足が開いてしまう人必見!】内転筋を上手に使えるようになるトレーニング
歩いている時やランニング動作の時に、足が開いてしまい、つ...
2018年03月10日
-
99%以上の人が出来ない動き
動画の解説によれば、古武術的な動きだそうで99%以上の人...
2015年04月07日
-
73歳の驚愕のトレーニング
現在、日本は高齢化が進み医療費の増加が問題となっています...
2015年07月14日
-
【圧倒的な成長スピードを手に入れる】選手が実践すべき3つの思考
いくら練習をしても、なかなか上達しない。 スランプに陥...
2017年04月03日
-
筋トレスピード 速いor遅い どっちが効果的⁉
-
【AFL】砂地チームトレーニング
-
【自重トレーニング】肩周囲の安定性&可動性を高めて競技に繋げよう!
-
【強靭な体幹部を手に入れよう!】プランク25種目のバリエーショントレーニング
-
足を速くするための腸腰筋エクササイズ!【上級編】
-
ハムストリングスを鍛えてキレイで締まった足を作ろう!レッグカール
-
肩甲骨の柔軟性アップ体操
-
【これからコーチをする人へ…】知っておくべきコーチングの基礎
-
体幹&肩甲骨の可動域と安定性を向上させる!【自重で出来るトレーニング10種目】
-
パフォーマンスアップには欠かせない筋肉に着目【内転筋・知識編】
-
全身のバネを鍛え上げる!【バネ&体幹&連動性】
-
話題の”ハイインパクト”!楽しくダンスで10分間全身トレーニング
-
体幹&肩甲骨の可動域と安定性の向上に!【自重トレーニング10種目】
-
【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル
-
日本一のチーム!オービックシーガルズのパワーとスピード
-
【ダイエット】ダイヤモンド腹筋
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球