筋トレ初心者用腕立て伏せ
筋トレ初心者用腕立て伏せ
筋トレの基本、腕立て伏せ(プッシュアップ)のやり方です。自宅で行える筋トレなのですが、間違ったやり方で違う部位(本当は胸に効かせたい!)を鍛えてしまっている方もいると思います!初心者の方にもとても分かりやすい動画解説です。
【基本姿勢】
ポイント1:手幅は広めにとる!
初心者は腕を狭くしがち。狭くすると腕の力で持ち上げることが出来る為、胸のエクササイズにならない。手幅は若干広めに!
ポイント2:指先は八の字にしておく!
地面に手をついたときに、自然に八の字の形になるように。力をうまく伝えられる。
ポイント3:頭を垂れ下げない!
構えた時に頭が下がるとその分可動域が小さくなる。自然な形をとろう!
ポイント4:お尻の位置は上げ過ぎず、下げ過ぎず!
構えたら横から見て体が一直線になるように。足の位置が近いとお尻が高くなるので注意!
【重要なテクニック】
・胸を張って肩甲骨を寄せておく!
・降ろす際、重力に負けない!ストンと落とさない。
・肘は張り気味で!
・肘をロックしないで動作を繰り返す!
筋トレは基本を押さえることが大切!効かせたい場所にしっかりと効かせましょう!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
レッグカール
今回は、ハムストリングの強化を目的としたレッグカールの紹...
2015年04月24日
-
全身を鍛えてバキバキBODY!全身サーキット
全身を鍛えたい方にお勧めのサーキットトレーニングをご紹介...
2016年03月17日
-
リラックスしたい人のためのヨガ
ヨガは運動が苦手な人でも簡単に出来るエクササイズです。今...
2015年09月03日
-
【中学生】バランストレーニング
メディシンボールを利用してバランス能力を高めると同時に体...
2015年03月31日
-
バランスボールでコアトレーニング
バランスボールを使ったコアトレーニングの紹介です。バラン...
2015年07月20日
-
シーズン中に欲しい!「キレ」を出すためのアジリティトレーニング
今回は4つのコーンを使用した「動きのキレ」を出すアジリテ...
2017年05月23日
-
メディシンボールクリーン
アスリートの方々であればクリーンというトレーニングを行っ...
2015年09月17日
-
爆発力を身につける!下半身強化トレーニング
-
自宅でできる10分筋トレ
-
【動的ストレッチ】股関節の可動域を広げよう!【ニークレイドル】
-
NBAの練習風景
-
【体幹部強化&ハムストリングス柔軟性向上】補強におすすめ!「リバース・ワームウォーク」
-
バランスボール飛び乗り
-
【怪我に備えよう!】ハムストリングス肉離れの予防トレーニング3種目
-
懸垂逆上がりで体幹トレーニング
-
体幹をバッキバキに鍛えるサーキットトレーニング
-
フィギュアスケート町田樹選手のトレーニング
-
【ダイエット】ウエスト早痩せ
-
【股関節&肩甲骨の可動域向上エクササイズ】
-
【忙しいあなたへ】効率的に体を追い込む、タバタプロトコルとは?【基礎代謝UP】
-
体幹トレーニング 連動編
-
バランストレーニング
-
【速く走りたい向け】 ミニバンドトレーニング!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球