【体幹強化】 腕立て伏せ&プル トレーニング集
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:荒川優元100m選手:スプリントコーチ
【体幹強化】 腕立て伏せ&プル トレーニング集
「【体幹強化】 腕立て伏せ&プル トレーニング集 」を解説していきます!
今回のトレーニングでは、一見すると腕周りにきそうですが、体幹周りをしっかり鍛えることができます。
ポイントは、
・足の位置を高くすること(体と水平が目安)
・腹圧を高め、腹筋周りをしめること
・腰に負担がこないよう、背中を反らないこと
の3つです。
動画のように何かにつかまると効果が高まります。
ペアで行うことが理想的ですが、台座や椅子に足をかけるだけでも代用できるので、ぜひ行ってみてください。
それではそれぞれの方法です。
「ペアプッシュアップ」
肩幅より少し広めに手をついて、バーが胸の少し下に付くように腕の曲げ伸ばしを行っていきます。
その際に肘ではなく、体の中心から腕を動かす意識を持つと、体幹と連動しやすくなります。
目安:20回×3セット
「ペアプルアップ」
今度は、仰向けでバーにぶら下がります。
同じように胸の少し下にバーが接するまで体を引き上げていきます。
目安:20回×3セット
「ナロープッシュアップ」
一種目目のプッシュアップを手を狭めて行っていきます。
上がるときに背中を反らないよう注意しましょう。
目安:20回×3セット
「ホリズンタル マッスル プッシュアップ」
体をバーより下に下げ、ぶら下がった状態から、一気に上まで体を引き上げる上級メニュー。
ペアの人は選手が上がる際に、前進してあげるとやりやすくなります。
目安:5回×3セット
セルフでも行えるので、ぜひ部活や日々のトレーニングで行ってみてください。
この動画は「スポーツクラウド」の作品です。
***********************************************
筆者:
荒川優(あらかわゆう)
☆大学陸上コーチ(100m:10秒5) 指導申込: http://ランコネ.jp/
筑波大学出身。スプリントコーチとして大学や子供たちの指導、メディアなどで活動。
オリンピック選手や格闘技世界チャンピオンなど、種目を超えてトップ選手のコーチも担う。
出演:NHK「テレビスポーツ教室」など多数。
➣2010ニュージーランド・オタゴオープン 準優勝
***********************************************
投稿者:荒川優元100m選手:スプリントコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
足裏アーチを形成するトレーニング
ランナー膝、足底筋膜炎、シンスプリント。これらのケガに悩...
2015年08月20日
-
【4スタンス】B1の特徴
こんばんは。これまでは4スタンスのA1,A2の特徴を少し...
2015年09月08日
-
【㊗平昌オリンピック出場!】腸腰筋を鍛える腹筋トレーニング【梅原玲奈②】
平昌オリンピック・スキークロスに出場する「梅原玲奈」選手...
2018年02月20日
-
骨格と筋肉を理解して、動作に活かそう『上肢・肩、腕編』
「腕を大きく振れ!」「肩から大きく動かせ!」 様々なス...
2016年08月03日
-
人類最速の体作り!ボルトの体幹トレーニング
人類最速の男、ウサイン・ボルト選手の体幹トレーニングを紹...
2015年12月21日
-
【瞬発力向上&連動性強化】5つのジャンプエクササイズ
今回は瞬発力を向上させるジャンプトレーニングに上半身&下...
2018年03月31日
-
脂肪を燃焼させていこう!3分間で効果的に脂肪燃焼トレーニング
今回も3分という短い時間の中で有効的に脂肪を燃焼させてい...
2016年03月13日
-
雨の日でも追い込める!タオルを使ったユニークなエクササイズ50!
-
【外力に負けない体を作る】反回転トレーニング その②
-
なるほど!肩甲骨の6つの動き
-
タイソンのシャドーボクシング
-
立ち幅跳びのコツ!
-
話題の”ハイインパクト”!楽しくダンスで10分間全身トレーニング
-
ブアカーオの鋼の肉体の秘密!ブアカーオのトレーニング
-
スピードを上げる!様々な走トレーニング
-
あなたは○○胚葉型?筋トレする前に自分の体型を知ろう!
-
ベストボディジャパンのようなキレイで格好いい身体に!アームカール
-
【自体重×下半身強化】体を上手にコントロールする3つのエクササイズ
-
【アジリティ能力向上】俊敏な動きを身につけるカッティングドリル!
-
楽しみながら鍛えよう!【4分間の体幹タバタサーキット】
-
【アメフト選手が行う】スピードを高めるためのトレーニング【全身の瞬発力向上】
-
知ってました?懸垂の握り方での効果の違い
-
骨盤矯正で下腹痩せ!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球