【㊗平昌オリンピック出場!】瞬発力と腸腰筋を鍛えるジャンプトレーニング【梅原玲奈③】
- 【関連ワード】
- Athleteトレーニング
- 梅原玲奈
- ジャンプ
2020年04月18日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド
【㊗平昌オリンピック出場!】瞬発力と腸腰筋を鍛えるジャンプトレーニング【梅原玲奈③】
平昌オリンピック・スキークロスに出場する「梅原玲奈」選手のトレーニングです。
オリンピック選手が実際に行っているトレーニングを、本人の解説付きで見ていきましょう。梅原選手の試合は2月23日(金)です!
今回は第3弾です。
(第1弾、第2弾は下部関連動画よりご視聴ください。)
標高が高い雪の中では、体温がすぐに低下してしまいます。
寒い中でいかに効率よく体の状態を上げるかを考え続けてきた、梅原選手のトレーニングやケアは、とても参考になるはずです!
【腸腰筋を使ったジャンプトレーニング】
第3弾は瞬発力と腸腰筋を鍛えるジャンプトレーニングです。
≪方法≫
①身近にある段差にジャンプして跳び乗ります。
②空中で腸腰筋を使って足を引き上げます。
③しっかりと着地して下に降り、またジャンプして跳び上がりを繰り返します。
※1回ずつしっかり集中して10回×3セットを目安にして行ってみてください。
・ジャンプしてから足を空中で引き付けましょう。
・すねが過度に前後に倒れないよう注意し、足全体で安定して着地しましょう。
・最初は低い台からはじめ、徐々に高くしていきましょう。
<本人からのアドバイス>
まずはしっかりと上方向にジャンプをする事が大切です。
台から離れすぎない所から行って下さい。
そして前回の腹筋のトレーニングとイメージは同様で、引き付ける瞬間にスピードを一気に出す事がポイントです。
***************************************
梅原玲奈(2018平昌オリンピック代表)(2018平昌オリンピック代表)
フリースタイル・スキークロス選手
東京都出身。小学校4年生からアルペンスキーを始め、全日本選手権・アジア大会等のタイトル獲得やナショナルチーム入り等を果たし日本のトップスキーヤーとして活躍。
その後スキークロスに転向し、2018年は念願の平昌オリンピック代表に!
現在は会場で最終調整中。
***************************************
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ウォーミングアップにおすすめ!股関節回旋の柔軟性をアップさせるダイナミックストレッチ
今回は股関節回旋の柔軟性を獲得するためのダイナミックスト...
2017年05月23日
-
子どもも楽しめる体幹トレ
子どもも楽しめる体幹トレーニングの紹介です。子どもだけで...
2015年08月03日
-
伝説はここから始まった・・・フェデラーのジュニア時代のトレーニング
とうとう今年も全豪オープンが始まりました。 今回はロジ...
2016年01月19日
-
フリーウエイトとマシントレーニングの違い
皆さんは普段フリーウエイト、マシントレーニングのどちらで...
2015年06月23日
-
【コーチ向け】指導者として選手のコンディションをどう正確に評価していくか
マレーシア代表のチームで選手を見ている際に、特に考えなけ...
2016年11月24日
-
動体視力のトレーニング方法!
「動体視力」という言葉、一度は耳にした方も居ると思います...
2015年04月18日
-
クリーン動作での骨の動き
今回は、クリーン動作での体の動きが分かりやすい映像をご紹...
2016年04月28日
-
腹直筋だけでなく、腹斜筋も鍛えよう!クリスクロス
-
【4スタンス】B2タイプの特徴
-
下半身&体幹部の強化におすすめ!【ゴブレットスクワット】
-
シングルスクワットで股関節周りの爆発力を強化![臀筋・内転筋]
-
ハムストリングスを鍛えてキレイで締まった足を作ろう!レッグカール
-
【毎日の補強に!】NFL選手が行うコア強化サーキット
-
【下半身強化】内転筋群を鍛えるのにおすすめ!「ワイドスクワット」
-
【Athlete トレーニング】股関節の柔軟性を高める3種類のストレッチ【梅原玲奈①】
-
TRXで体幹トレーニング
-
8分間腹筋トレーニング
-
ミニバンドってご存知ですか!?ミニバンドトレーニング!
-
【姿勢改善にもおすすめ】可動性&安定性を高めるブリッジストレッチ!
-
スクワットジャンプで下半身を鍛えろ!ジャンプ力アップにも〇
-
【合宿や強化練習に】 階段ダッシュでメンタル・フィジカルを強化!
-
【たった4分間サーキット】毎日の補強やトレーニングで体づくり!
-
冬季のウォーミングアップに「エアロビクス」がおすすめ!【3つの理由】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球